
やっぱり、おいしい~!
今日は、ふじ・さくらチームさん の お芋クッキングでした。
芋掘りした日から、ずっと食べたくて、食べたくて…。
焼き芋!芋ご飯!などクッキングメニューを友だちと考え合ったりしていました。

さぁ、クッキングを始めましょう。
エプロンをつけて~。

「楽しみやなぁ。」「絶対、おいしいよ!」

テーブルを拭いて、

手洗い、消毒をしたら、準備完了です。

「今日はね、『蒸す』っていう作り方をしますよ。」
「えっ?」「なに?」「どうやって?」
「熱くなった水から出てくる湯気の力でお料理するんだよ。」
「湯気?」「面白そう~。」
子どもたちのワクワクは、ますます膨らみます。

みんな、しっかりと前を向いて、作り方を聞いていました。

「お当番さん、材料を取りに来てくださ~い。」

まず、さつまいもをサイコロ状に切ります。

ドキドキするなぁ。

ぼくは、よ~く見て、きれいなサイコロに切るよ。

猫の手、上手でしょ。

次に、材料を入れて混ぜ合わせましょう。
「どれから入れる?」「ぼく、砂糖入れたい。」「えーっ。ぼくも、砂糖がいいなぁ…。」
グループの友だちと思いを伝え合います。

じっと見守って応援してあげたり、

手を添えて、支えてあげたりして、

友だちと一緒に作っていきました。

アルミカップに入れて、

蒸し器に並べましょう。

「こぼれそう~。」「どうやって入れる?」

「これは、ぼくの。がんばってね。」

湯気に大歓声!

これで、できるの?と、不思議そう。
できあがるまでの間、湯気の力の良さと危険を学びました。

できあがったら、自分で選んでお皿に入れました。

「どれにしようかな~。」「お芋がいっぱいのいいよなぁ。」

とても天気が良かったので、テラスで食べました。

とっても大事そうに食べる子どもたちでした。


「やっぱり、みんなで育てたおいもは、おいしいよな!」