
園日記一覧
園庭遊び
園庭遊び
今日も暑かったですね。園庭で遊ぶのが大好きなすみれ組さん。スコップを手に持ち「ほら!」とうれしそうに見せたり、タライの水を「パチャパチャ」と叩いて、声をあげながら楽しむ姿がありました。明日もいっぱい遊ぼうね!
虫さんいたね
虫さんいたね
バケツの中を覗き込むと、虫さん発見!「見てみて」と他のお友だちにも声をかけて、みんなで虫の様子を見ていました。ご飯を作って虫にあげようとしたり、家を作ってあげたりしていました。
ボディペインティング
ボディペインティング
今日は、みんなでボディペインティングを楽しみました。 青色と黄色を合せて緑色になることを発見したり、手や足、顔にたくさん塗ると「見て~」と言って見せてくれました。ボディソープと混ぜた絵の具は色付きの泡がたくさん出来て、コップに入れて「ビール!」「ジュース!」と楽しんでいました。 給食では、9月1日は防災の日ということで、ラップおにぎりをしました。 お茶碗にラップを敷き、おにぎりを作って食べる事で、洗い物が出ず、節水に繋がるという話もしました。お家でも防災について一緒に考えてみるきっかけになるといいなと思います。
みんなで運動遊び
みんなで運動遊び
昨日はテラスで平均台、跳び箱、マット、鉄棒などを使って運動遊びをしました。平均台の上にペットボトルを置き、倒さないように渡ったり、鉄棒につかまりながら下に落ちないように上手く体を使っていました。お部屋ではマットを敷いて前転やブリッジなど、楽しそうにするばら組さんでした。
玉入れ
玉入れ
ホールで玉入れをして遊びました。近くから投げたり、遠くから投げていたり、入ると嬉しそうにしていました。たんぽぽ組とひまわり組で手を繋いでゆらゆら手を動かしたり、お腹をくっつけてぎゅーをしたりして踊りも楽しみました。
最後のプール、楽しかった。
最後のプール、楽しかった。
今日は、避難訓練をしました。地震後に津波が発生した想定で行われました。机に隠れて頭を守る事が怖かったのか、泣いてしまう子どもの姿が見られました。地震が落ち着き、外に避難しました。皆、命を守る行動をとる事が出来、良かったです。その後、今年最後のプールに入りました。皆、笑顔で最後のプールを楽しむ事が出来ました。プールに入り始めた頃、苦手だった子どもたちも徐々に慣れて、最後には、素敵な笑顔が見られ、成長が見られました。
暑さにも負けず、元気いっぱい
暑さにも負けず、元気いっぱい
今日も暑い日差しが差し込んで、暑い一日でした。しかし、元気いっぱい園庭で遊んでいる子どもたちの姿が見られました。水遊びを友だちと楽しんだり、「皆にお茶を分けてあげるの。」と葉っぱと水をボウルにいれて、オリジナル茶を作っていました。とても美味しそうでしたよ。
リトミック
リトミック
今日のばら組さんは、リトミックに参加しました。 リトミックの先生が来るとみんな「せんせーい!!」と大喜び。 ホールへ行き、ピアノに合わせてスキップをしたり、音が止まると動きも静止。よく聞いていないと分からないので、集中して取り組んでいましたよ。 ももチームさんは、ふじチームさんと一緒に参加して、リードしてもらいながら、楽しんでいました。
自分で洗濯
自分で洗濯
洗濯ごっこで自分の服をゴシゴシと洗いました。絞るのも自分でやってみたりと力を入れてギューっと絞っていました。タオルの上に服を置いてクルクルっと巻くこともでき、子ども達は嬉しそうでした。
水をパシャパシャ
水をパシャパシャ
今日は、避難訓練の実施後にプール遊びを行いました。暑い中でとても気持ち良さそうでしたよ。友だちに水をかけたり、プールの中でわに歩きをして泳いでいる子どもたちの様子等、思い思いに楽しんでいる姿が見られました。
元気いっぱい!
元気いっぱい!
今日はとっても暑い一日でしたね。すみれ組のお友だちは、ウッドデッキやお部屋の中でゆっくり過ごしました。お友だちと一緒にJPクッションやボールを使って楽しんだり、ブロックで遊ぶ姿がありましたよ。
楽しいね!
楽しいね!
今日はとっても過ごしやすい一日でしたね。すみれ組のお友だちも園庭に出て遊びました。ばら組のお友だちはスライム作りに挑戦しました。自分たちで計量し、食紅で色をつけ、固まるまでグルグルとかき回す姿がありました。出来上がると、みんなで伸ばしたり、丸めたりと感触を楽しむ姿がありました。 ひまわり組のお友達も興味津々。「はい。どーぞ」と分けると、おそるおそる触っていました。プルプルな感触が気持ちよかったようで、「まだしたい」と楽しそうでした。また作ろうね。