
園日記一覧
何色にしようかな
何色にしようかな
先日の事です。 以前自分たちで切った画用紙をこいのぼりのうろこにして貼ることにしました。 「何色を貼ろうかな~ピンクかな」と好きな色・形を選びながら、のりを使います。 みんな思い思いのこいのぼりができて嬉しそうでした。 すると、「またしたい!」と子どもたちから話があり、またはさみで画用紙ちょきちょき楽しみましたよ。
お絵描きしたよ。
お絵描きしたよ。
クレパスを使いお絵描きをしました。 子どもたちは好きな色を使いぐるぐるを書いたり絵を描いていました。 何を描いているのかを聞くと 「こいのぼり」や「おはなー」「きいろよ」など 教えてくれました。 素敵な絵が、たくさん描けていましたよ。
楽しい!
楽しい!
目玉どうする?色を塗ったらきれいになるよ!形がうまくできないなぁ。 いろいろ考えながらこいのぼり作りを楽しんでいます。少しずつできあがっていくことを喜び合っている子どもたちは、今日も、声をかけ合って作っていました。
みんなで体を動かそう
みんなで体を動かそう
今日はリトミックの日でした。 ピアノに合わせて、身体を思い切り動かしましたよ。 みんなで元気いっぱいで楽しい時間をすごしました。また来月、リトミックの先生が来るの楽しみだね。
まねっこ
まねっこ
お兄ちゃんたちが蛇口から水を出している様子を見て真似し始めた1歳児のお友だち。ジョウロやカップに何度も水を汲んでは流して…を繰り返しながら遊んでいます。水がかかってもお構いなし。お水が気持ちいい季節になりましたね。 お部屋ではこんなかわいい一面もありました。食べる前にしている手の消毒。先生の真似をして「シュッシュするよ~」とする姿がありました。子どもたちは色んなことをよく見ていますね。
小さな春
小さな春
今日は、温かかったですね♪ 天気もよかったので、お散歩カーに乗り駐車場を散歩しました。 散歩をしていると何か発見!! たけのこを見つけ渡してみるとちょうだいっと手をのばしたり 何かな?と不思議そうに見ていました。 こちらでは、お花を先生と摘みをしているおともだちもいましたよ。 あしたは、どんな発見をしようかな。
てんとう虫みーつけた。
てんとう虫みーつけた。
子どもたちは、元気いっぱいにお外遊びをしました。 お友だちと、てんとう虫や、ダンゴ虫を探したり、 ブランコに乗って遊んだり、 砂場で、おままごとをする姿などがありました。 お友だちと楽しんでいましたよ。
はさみ ちょきん
はさみ ちょきん
はさみを使って、画用紙をちょきんちょきんと切りました。「どうやって持つの?」「あ、切れた!」 先生に持ち方を聞いて、慎重にはさみを動かすと、すぱっと切れる画用紙。 その感覚が楽しかったようで、「また、切っていい??」と集中して切る姿がありましたよ。 これからたくさんはさみを使って、いっぱい色んなもの作っていこうね。
こいのぼりづくり
こいのぼりづくり
もうすぐ、こどもの日。 ばら組さんでは、みんなで大きなこいのぼりを作り始めました。 目玉をつけないと。うろこもいるよ。うろこって何?…など、子どもたちは、活発な話し合いをしながら作っています。 屋根より高くあげたいな!と、はりきっています。
すべり台で遊んだよ。
すべり台で遊んだよ。
帽子を被り、お外に行く準備をした子どもたち。 さあ、今日は何をして遊ぼうかな。 お外に出て、にこにこ山のすべり台に集まり出した、ひまわり組。 上から座って滑られる子どもや、お腹をつけて滑り降りる子ども、 すごいね。と見ている子どもなど 様々な楽しみ方があるようでした。 また、すべり台で遊ぼうね。
気持ちいいね
気持ちいいね
今日はすみれ組さん、園庭で遊びました。 お姉ちゃんたちなにして遊んでいるのかな? 少しずつ、保育園になれてきて園庭探索を楽しんでいる、お友だちもいます♪
入園式
入園式
今日は、入園式でした。 お花を胸につけるとワクワクドキドキしていた子どもたち・・ 園長先生にお祝いの言葉をいただき、先生からのプレゼントでは子どもたちが 釘付けになっていました。 入園おめでとうございます。保育園でたくさん遊ぼうね♪