
園日記一覧
クッキング
クッキング
昨日は自分たちで小麦粉を量り、クッキングの準備をしました。そして今日はバレンタインデー!ばら組さんがおやつで食べるブラウニーをふじチームさんが作りました。材料を入れて混ぜたり、生地をカップに入れたりと、保育園では初めての体験でした。生地を混ぜる時にボールをおさえたりなど自分たちで役割分担を決めて作っていき、さすがふじチームさんだなと思いました。
好きな遊びを楽しみました
好きな遊びを楽しみました
今日はぽかぽかの過ごしやすい天気でしたね。園庭では、ジープに乗ったり砂場で砂流しをしたり楽しんでいた子どもたち。使いたいものは「かーわって。」と、お互いに声をかけあっている姿が、たくさん見られ成長を感じました。
園庭で
園庭で
車が渋滞になっているからよく見てみると、車を洗車してもらっていました!タライに水を入れて、たわしできれいにしもらっていました。タイヤもピカピカです!
みんなで踊ろう
みんなで踊ろう
おやつ後、ホールに集まり、音楽に合わせてみんなでダンスをしました。とってもノリノリな、ばらさん。動いたり止まったり、伸びたり足を開いたり・・・。一曲踊ると「汗かいた~」とスッキリした顔をしていました。 夕方、「先生、ほうれん草食べたい!」と言い、園長先生から貰って「ちょっと苦いけど美味しい」「もっとちょうだい」とムシャムシャ食べていました。
なわとび
なわとび
なわとびを使っていろんな遊びをしました。なわとびからはみ出さないように慎重にゆっくりと歩いたり、なわとびをまっすぐにおいて前と後ろにジャンプをしたりしながら身体を動かしました。ジャンプができると「先生できた!」と嬉しそうに見せていました。
はじき絵
はじき絵
今日は午前中は雨が降っていたので、室内で過ごしました。 ひな人形の着物の模様をクレパスで描き、薄めた絵の具を塗ると、クレパスが浮き出てくる様子を見ながら、「すごい!」「なんで?」と不思議に思うお友だち。これから顔などを作っていってかわいいお雛様になる予定です。 夕方は雨が上がっていたので、戸外へ。さくら・ももチームのお友だちも、ふじチームさんを見ながら、げんきドームやタワーに挑戦していました。
水たまり
水たまり
園庭の水たまりがあったので裸足になって遊び出した、たんぽぽ組のお友だち。靴を履いて遊んでいたお友だちも後から裸足になって水たまりへ。 水たまりに埋まっていたお鍋の蓋の上にバランスをとって立って見たりジャンプで飛び越えてみたりと楽しそうでしたよ。
いないいないばあっ!
いないいないばあっ!
朝からの雨のため、お部屋でブロック遊びを楽しむすみれ組さん。ブロックも1人で上手に組み立てられるようになりました。「いないいないばあっ!」とブロックから顔をのぞかせるお友だちもいましたよ。
ロフトって楽しいね!
ロフトって楽しいね!
ロフトからとっても楽しそうな笑い声が聞こえてくるので覗いてみると、みんなで仲良く遊ぶ子どもたちの姿が…。登れないお友だちには「がんばって!」「こうするといいよ!」と声をかけるやさしいお友だちもいましたよ。来週も元気いっぱい遊ぼうね!
豆まき
豆まき
本当は明日が節分ですが、一足早く、保育園に赤鬼さんと青鬼さんが来ました。 「心の中の弱い鬼をやっつけるぞ!!」と意気込んでいたばら組さんですが、いざ鬼を目の前にすると、後ずさりし、隠れたり逃げたりする姿がありました。そんな中でも、鬼に豆ボールを投げる勇敢なお友だちもいました。最後はみんなタッチやバイバイをしてお別れしました。 おやつは、自分たちで恵方巻を作ったり、給食の先生が作ってくれた恵方巻を東北東を向いて静かに食べるばら組さんでした。
鬼だぞー!
鬼だぞー!
鬼のお面をかぶって、園長先生や給食の先生たちに「鬼だぞー」と驚かしに行ったよ。「怖い~」「強そうだね」と言われ子どもたちは嬉しそうでした。ホールではみんなで鬼たいじ!明日の節分も鬼たいじできるかな?
防犯訓練
防犯訓練
今日は防犯訓練がありました。先生の話をよく聞いてお部屋の隅に隠れる子どもたち。犯人にばれないように顔を下に向け、喋らず上手に避難することができました。 その後はホールで警察の方のお話を聞いたり、紙芝居を見ました。「いかのおすし」のお約束をきちんと聞き、どうやって自分の身を守るのかを学んだ子どもたちです。