
園日記一覧
ボール遊び
ボール遊び
先日、講師を招いて「ボール遊び」をしました。 友だちとペアになってボールをパスし合ったり、といを使ってボールを転がしてみたり、チームに分かれてゲームをしたりとたくさん遊びましたよ。 終始、笑い声が聞こえる楽しい時間を過ごしました。
ハイジのブランコ
ハイジのブランコ
ハイジのブランコが好きな、ひまわり組さん。順番を待っているお友だちは「いーち、にーい、さーん…。」と数を、かぞえ10になると、「かーわってー。」と言い、交代していました。 時には、順番が違ったとトラブルになることもありましたが、子どもたちで次は誰が乗るのかを話して解決していましたよ。
お散歩に行ったよ!
お散歩に行ったよ!
園庭で遊んでいるお友だちに「行ってきま~す」と手を振りお散歩へ出発!空き地に着くと、どんぐりを拾って袋に入れたり、葉っぱをまいたり、足で落ち葉を踏んで楽しそうに遊ぶ姿がありました。保育園に帰る時もしっかりと手を繋いで最後まで頑張って歩きましたよ。
雨模様…。
雨模様…。
今日はお部屋で風船やブロック、お絵描きなどをして楽しみました。保育者が風船をふくらまし始めると「ちょうだい!」と手を差し出してくるすみれ組のお友だち。それぞれお気に入りの色の風船をもらうと、うれしそうに遊び始める姿がありましたよ。
運動遊び
運動遊び
今日は運動遊びでした。 各チーム、ボールや縄跳び、フラフープを使って体を動かしました。 ボールを投げるだけではなく、柔軟にボールを使ったりと色々楽しみました。 終わった後、「楽しかった~、まだしたい~」と満足気でしたよ。
一年生体験会
一年生体験会
今日、ふじチームの子どもたちは明治小学校へ『一年生体験会』に行ってきました。 挨拶をしたり、算数セットで数字を考えながらゲームをしたり、国語の教科書の読み聞かせをしてもらったり、机について名前を書いたりして、一年生の生活を体験しました。 朝の会では朝の体操も体験して、とても楽しい時間を過ごすことができました。小学校入学への期待が膨らんだふじチームさんでした。
できるかな?
できるかな?
先週は体調が悪く、お休みしていたお友だちが多かったすみれ組さん。今週はみんな元気いっぱいに過ごしています。今日は、カラーボックスで遊びました。「ヨイショ!」と登ったり、トンネルの中をくぐったりして楽しんでいましたよ。
まねっこ
まねっこ
先日の事です。園庭でふじチームさんがなわとびをしていると、私たちもしたいと言うたんぽぽのお友だち。両足で勢いを付けてぴょんと跳んだり、「ヘビさんだよ」と縄を揺らすと、タイミングを図りながら跳んだりしていました。 ふじチームさんが、ゆっくり縄を回して一緒に跳んだり、なわとびを貸してもらい、跳ぶまねっこをしたりするお友だちもいました。たんぽぽさんにとって、色々なことができるふじチームさんは憧れの存在ですね。
流れていくよ
流れていくよ
にこにこ山で遊んでいると、水がちょろちょろと流れてきました。「え?どこからきたん?」と不思議そう。「みてー!うえから、ながれてきてる。」と気づいた子どもたち。上の方から、お友だちが川になるようにと水を流していたようです。 その川を利用して、ひまわり組さんは、ジャンプ遊びを始めました。水に足が付かないように、上手にジャンプしていましたよ。
寒さなんて吹き飛ばせ
寒さなんて吹き飛ばせ
今日も風が吹くと寒さを感じますが、良いお天気でしたね。保育園でも元気な声が、園庭に響いていました。 園庭では、ばら組さんが、小さいクラスのお友だちの手を取って、一緒に遊んでいる姿がたくさん見られました。お姉さんたちが、色々な事にチャレンジする姿を見て、自分もチャレンジしてみようとしているお友だちもいましたよ。 また、来週も元気いっぱい遊ぼうね。
今日は節分
今日は節分
今日は節分。みんなで豆まきしていると、青おにがやってきました。 「おにはそとー!」と豆を投げるお友だちもいれば、泣き叫んだり、逃げたりするお友だちもいてとても賑やかでした。 園庭では赤おにも登場し、ふじチームは果敢に「おにはそとー!」と豆を投げていましたよ。 最後は山に帰っていく鬼たちにばいばいして安心する子どもたちでした。
エルマーの冒険だ!
エルマーの冒険だ!
砂場に砂がいっぱいになって、子どもたちの遊びのイメージがどんどん広がって、とても楽しそうです。ふじチームさんは、今、読み聞かせで夢中になっている絵本「エルマーの冒険」の世界を友だちと一緒に作ることを楽しんでいます。 「これは、エルマーの入っていったジャングルやわ。」「じゃあさ、これが、あの見つけた川っち言うことにしようよ。」「見て見て、ぴょんぴょこ岩ができたよ。」「すごい!うまいなぁ~。」 友だちと思いを合わせながら、登園してから帰るまでにぎやかに楽しんでいます。