
園日記一覧
牛乳パックで作った椅子
牛乳パックで作った椅子
今日は、雨が降っていたので、室内で、紙をビリビリ破いたり、 紙を振ったりして遊んでいました。たくさんの牛乳パックを出すと 牛乳パックの中に紙を入れようとしたり、2個の牛乳パックを合わせて 音を出したりと、指先をたくさん使って遊んでいました。 牛乳パックで椅子を作ると、子ども達は、とっても気に入って座っています。 丈夫な牛乳パックの椅子にかわいい布を貼ると完成です。楽しみにしていてね。
フェスⅡのリハーサル
フェスⅡのリハーサル
昨日、ひまわり組、たんぽぽ組、すみれ組で、げんきな森フェスⅡのリハーサルをしました。 園庭でダンスをしたり、かっけこや、ふれあい遊び等をし、ひまわり組は坂道ダッシュもしました。お友だちに「がんばれー。」と応援したり、曲が流れると手を叩いてリズムをとったりして参加していましたよ。 少し暑い中でしたが、子どもたちも、先生たちも、楽しくリハーサルをすることができました。
フェスを終えて、1週間…。
フェスを終えて、1週間…。
フェスを終えてからも、遊びの楽しさは続き、踊ったり、走ったり、玉入れをしたりしている子どもたちでした。中でも、『箱んでタワー(ふじチーム・さくらチームの団体競技)』は、ますます面白くなってきたようで、「また、しようよ!」「待って。作戦立てるけん。」「考えるのって、面白いんよな。」と、活気のある言葉が飛び交っていました。 その様子に誘われて、たくさんのお友だちが仲間入り!遊びは盛り上がっていました。 もうすぐ、げんきな森フェスⅡです。楽しみですね。
過ごしやすい一日。
過ごしやすい一日。
秋晴れで気持ちの良い日でした。たんぽぽ組やひまわり組がかけっこをしていたので、ゴールテープを持ったり、応援したりしました。 その後、ももチームはにこにこ山で先生としっぽ取りゲームをしてみました。 最初はしっぽを取っていましたが、途中で、「見て見て、なんだか魚釣りみたい!」と魚釣りごっこが始まった子どもたちでした。 明日は何して遊ぼうかな?
やる気いっぱい!
やる気いっぱい!
ばら組さんに刺激を受けた、ひまわり組のお友だち。園庭の真ん中でラジオ体操やダンスをしたり、体をいっぱい使って遊んだり、今まで以上にいろいろなことにチャレンジするようになりました。来月のフェスが楽しみです!
フェスごっこ
フェスごっこ
まだまだフェスの熱は冷めず・・・園庭では、ばら組さんがダンスや玉入れなどをしていました。その様子を見ていた、たんぽぽ組さん。ボールを両手いっぱいに持ち、「待って~」と籠を追いかけていました。優しいお姉さんたちは籠を下げて入れやすいようにしてくれていましたよ。籠を置いていると、ボールを投げて「いーち!にぃ!」と数える姿まで真似をしているお友だちもいて、よく観察しているなと思いました。
げんきな森フェスⅠ
げんきな森フェスⅠ
毎日、みんなで協力したり、応援したりして一緒に取り組んできたフェス。 好天に恵まれ、無事開催することができました。 笑ったり、泣いたり、悔しがったり、色々な顔を見せてくれた子どもたち。 みんな、たくさん頑張りました。「まだやりたい!」そんな声が聞こえてきそうなくらい楽しそうに帰っていく姿を見て、うれしく思いました。 卒園児の姿もあったり、保護者の方に突然参加して頂いたりと、今までとは違うフェスになったのではないかと思います。 皆様のたくさんのご協力、ありがとうございました。
ついに明日…!
ついに明日…!
明日はついにげんきな森フェスⅠです。 朝、最後にみんなで明日に向けてお話をしました。 みんなで「がんばるぞ~!」と力いっぱいの声をだす素敵なみんなの姿がありました。 そしてお昼ご飯には「豚カツ」がでました。「美味しい、美味しい」とペロリと食べていましたよ。 豚カツでお腹いっぱいになって「早く明日にならないかな」とワクワクしている子どもたちです。明日は全力でフェスを楽しもうね。
もうすぐ…!
もうすぐ…!
もうすぐ、『げんきな森フェスⅠ』です。 フェスを目前にして、子どもたちの「その日までにできるようになりたい!」「できたところを見せたい!」という思いが高まっています。くり返しくり返し挑んでも、なかなかうまくいかなくても、なんとかしたい!と挑戦を続けています。フェスの日は、子どもたちの心と体の成長をしっかりと見ていただけることでしょう。 今日、ばら組ではプログラムを配布しています。ご覧になってください。
パズル
パズル
新しく、ひまわり組にきたパズルだったので、みんな夢中でした。お友だちと「こっちかなぁ?」と話したり、一人で黙々と考えながらピースを、はめていく姿がありました。 まだ少し難しい様子でしたが、とても集中して楽しめていましたよ。
ばら組さんと…
ばら組さんと…
気持ちの良い秋空の下、園庭でたくさん遊ぶ子どもたち。 たんぽぽ組さんは、フラフープのトンネルをくくぐり… 次はペットボトルを筒に入れ、ペットボトルが落ちる様子を楽しんでいました。 その後はダンボールに乗ってお友だちに交代。ばら組さんにダンボールを引っ張ってもらい、嬉しそうでした。
どんぐりとくり
どんぐりとくり
茶色のお花紙をつかって、どんぐりやくりの絵に のりを付け、手で上からトントンと貼ってみました。 黄色のお花紙を使って、バナナもペタペタとしてみました。 お部屋に飾ると、嬉しそうに指差ししていました。