
園日記一覧
雨天時の園内遠足
雨天時の園内遠足
今日の親子遠足は、雨天の為、子ども達だけの園内遠足になりました。 親子で一緒にするはずだった魚釣りゲームや輪投げ、ダンクシュートをして楽しみました。 たくさん遊んだ後は、 待ちに待ったお弁当タイム。 雨の為親子で遠足はいけなかったけれど、美味しいお弁当を食べて、満足していた子ども達でした。 午後からは、講師の方を招いて、園内研修会がありました。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
さぁ、はじまるぞ!
さぁ、はじまるぞ!
朝、今日もみんなお気に入りの場所で遊び始めました。 すみれ組のお友だちは、築山のてっぺん。 最近、やっと上まで登れるようになったんです。 ふじ組のお兄ちゃんもやって来ました。 朝の『ラジオ体操』の音が聞こえてきました♪ お兄ちゃんの体操を見て、すみれ組さんはニッコリ。良い笑顔! いい刺激をもらってよかったね。 たんぽぽ組さんは、テラスで 1、2、3、4。 にこにこ山では、ひまわり組さんが先生と一緒に。1、2、3、4。 ちょっと見上げると、ふじ組さん、さくら組さんが遊びをお休みして 1、2、3、4。 奥の方でも、さくら組さんが 1、2、3、4。 &ens […]
デカルコマニー
デカルコマニー
「何するの?」と、子どもたちが集まってきました。 「さあ、なにができるかな?」 子どもたちの目は釘付け、 ワクワクしているのこの瞬間の子ども達の目の輝きがとっても素敵。 いろんな色を出すと、筆を使って好きな色をぬりました。「次は、赤にしようかな?」 紙を半分に折って開くと、不思議な模様が。 デカルトマニーの出来上がり。 「見てみて、すてきでしょう。」 「今度はどの色にしようかな?」と絵の具遊びを楽しんでいました。
入るかな?
入るかな?
「今から玉入れするよー!」と先生の声が聞こえてきました。 高いかごに向かってえいっ! なかなか入らず、何度も何度も挑戦。 「こっちから投げたら入るかも!」と工夫しながら玉入れを楽しんでいました。その傍らでは、落ちている玉を拾ってはジープに乗せて運転しています。 玉入れとは違う遊び方をして楽しんでいましたよ。
未確認飛行物体?
未確認飛行物体?
わぁ~ なに?あれー 鳥?飛行機? なんだろう? 子どもたちが見ていたのは、 ドローンでした。 ドローンがぐーーーんと 高く上がると・・・ 子ども達の首も、ぐーーーんと伸びます。 ドローンが低空に降りてくると こっちおいでーーー!!と全力で手招きしていましたよ ドローンは 保育園の上空から、遊んでいる様子を 撮影しています。 動画は、ドロップボックスにて、絶賛上映中です。ぜひ、ご覧ください。
わ~きれい。にじみ絵
わ~きれい。にじみ絵
半紙を折って、折って、 四角ができたら、4箇所 好きな色に浸して、ひろげると あらすてき、こんな模様ができました。 今度は三角に折ってみましょう。 ちょっと難しかったけど・・・・。 三箇所 好きな色を浸してひろげると。 にじみ絵のできあがり。 色んなパターンができて、「きれい、きれい」と喜んでいました。
ちろちろりん♪
ちろちろりん♪
どこどこー? うえうえ!もっとうえ! ひまわり組さんが騒いでいるのを聞きつけて、みんな集まってきました。 わぁー!こわーい と、後ずさりする子どももいます。 みんなが見ていたのは、クモでした。 確かにちょっと、怖いかも・・・ 次に見つけたのは次に見つけたのは・・・ コオロギ でした。 さっそく、ポケット図鑑で調べているお友だちもいましたよ。 にこにこ山でも、すぐそこまで秋がやって来ているようです。
ハッ ハッ ! ハッ ハッ !
ハッ ハッ ! ハッ ハッ !
心地よい風が吹くようになって、子どもたちの動きはますます活発になっています。 今日は、朝早くから にこにこ山を一番下から駆け上がっていました。 『 よ~い どん。 』 「 ハッ ハッ ハッ 」 「 ハッ ハッ ハッ 」 子どもたちのように 軽やかに走ることができないけど、せんせいだって、よ~い どん。 みんなで一緒に走ること、がんばることの気持ち良さを味わいました。
虫探し~♪
虫探し~♪
「お外で遊ぶよ~!」と声をかけると、一目散に、にこにこ山(斜面)へ。 目的は、こおろぎやバッタなどの虫探し。 「かごの中に入っているのは、バッタ?」 「先生見て。」と見せてくれたたんぽぽ組(1歳児)さん。 こちらは、もも組(3歳児)ふじ組(5歳児)の虫取りの様子。 ちょっと違いがありました。 一人は、虫取り網を持って、一人は、図鑑を開いています。 「これ、これがいたよ~。」と教えてくれました。 今日は、とのさまばったを捕まえたようです。 明日は、どんな虫をつかまえるのかな~。
にこにこ山に探検へ
にこにこ山に探検へ
少し涼しくなり、たんぽぽ組のお友達もにこにこ山を探検に♪「これなあに~」と不思議そうに大きな草を見ていました。他のお友達はお姉ちゃんと手を繋いで坂を下りました。「あぶない!気を付けて」と優しいお姉ちゃんです。 長いすべり台もゆっくり進みます。 たんぽぽ組にはジャングルのようなにこにこ山。また探検しようね。
台風一過
台風一過
台風10号が通過し、昨晩は風の音でゆっくりできなかった のではないでしょうか? 皆さんのお家は被害はありませんでしたか? 保育園は、幸い大きな被害もなく済みました。 また明日、子ども達が元気に登園してくるのを待っています。
うれしいな!
うれしいな!
お兄さん、お姉さんのお部屋に遊びに行った時、 小さなお友だちが ジッと見つめていた粘土。 今日は、「か~して」と、言ってみました。 粘土も 粘土ヘラも 全部がうれしくて。 小さな手で 取って使って、持ち替えて使って、また持ち替えて。 切って、丸めて、切って、転がして、たくさんたくさん作りました。 「なに作る?」 「ちんあなご、作りたいんよ~。」 思いのこもった 凛としたチンアナゴが、できました。