園日記一覧

夏の日

2020.08.06

夏の日

日差しが強くて、暑い一日となりました。   子どもたちの遊びは、水たっぷりの遊びが多くなります。   今日は、色水遊びが大人気!   色水をスコップで入れてみたり、たくさん欲しくてお皿でたっぷり注いでみたり・・・。     「うん!いっぱい入った!」と大満足のお友だちを見て、次は私も!と、工夫が広がりました。    ホールでも、子どもたち楽しそうな声が響いていました。    保育実習の佐藤先生が、新聞紙遊びを考えてきてくれました。   作ることが大好きな子どもたちは、大喜びでした!     佐藤先生の一生懸命な話に耳を傾ける子どもたち。       子どもたちにとっても、佐藤先生にとっても、楽しい思い出になりました。         […]

すいかわり

2020.08.05

すいかわり

待ちに待ったスイカわり。あたるかな?われるかな?   ドキドキ、ハラハラしながら、みんなが注目しています。   「あたった!」とすみれ組(1歳児)       真っ赤っかで、美味しそう。   まーだかな!     種を出しながらみんなで美味しくいただきました。

憧れの…

2020.08.04

憧れの…

元気いっぱいのひまわり組さん(2歳児)は、ずっと見ていました。 お兄さん、お姉さんがしていることを・・・       そう、給食の配膳。 見ていたから、できる!! と、いうことで早速やってみました。 小さいおかずと、大きいおかず・・・ ご飯にお味噌汁… あ、それからフォークも忘れずに! テーブルまで そーっと、そーっと運んで・・・ お兄さんお姉さんみたいにできたよ♪ みんなで手を合わせて 「いただきまーす♪」 自分たちで運んだご飯の味はいかがかな?

何個あるかな~!

2020.08.03

何個あるかな~!

裏庭に行くとみずみずしいトマトがなっていたので、   みんなで収穫しました。 なすも! 数えると27個もあったので、 給食の先生に洗ってもらって…… 「トマトはいかがですか~?」と元気な声で叫び、トマト屋さんが始まりました。 「僕この大きいのにする。」  「ぼくもたべる!」とトマトを貰い、最後の一個がなくなりました。 あっという間に閉店したトマト屋さん。 まだまだ緑のトマトが裏庭になっています。赤くなったらまた収穫しに行こうね。

できるかな~

2020.08.01

できるかな~

いつもは、お兄ちゃんたちが遊んでいる水でっぽう。 でも、今日はお兄ちゃんたちと時間をずらして外で遊んだので水でっぽうで使ってみることに。 どうやったら水が出るのかな。。。 一生懸命、水を入れようとしますが・・・力が無くて入らない! またチャレンジしてみようね。   すみれ組は、新しいおもちゃに興味津々。 押してみると、心地よい音色が聞こえてきます。 「音がなった…!」という心の声が聞こえてきそうでした。

何かいる・・・?

2020.07.31

何かいる・・・?

虫かごの中・・・何かいるの?虫捕り網を持って そーっと、そーっと近づいて・・・  何かいる?「ねぇねぇ!テントのうえ!」 「なにかいる・・・」「あっ!なんかはねた!」 「バッタ?」 「カエル?」 「なんかいるー」 バケツの中には、なにがいるかなー? 毎日、いろんな発見をしている子ども達です。  

みんな なかよし

2020.07.30

みんな なかよし

暑い夏。今日もセミの声がにぎやかです。   お友だちと過ごす子どもたちの様子もにぎやかです。   すみれ組(0歳児)では、お友だちと一緒に絵本を見たり、先生の歌声に体を揺らしたりして楽しむ姿が見られるようになりました。   先生と一緒にいるお友だちの姿を見つめながら、僕も!入りたいなぁと思っているようです。 お友だちの存在が大きくなっているんだなぁと嬉しくなります。 プールでは、もも組さん(3歳児)が遊びの中で、先生役をして盛り上げて楽しんでいる姿がありました。 お友だちとの関わりの深さを感じます。   そして、今度はひまわり組(2歳児)さんのお友だちとの関わりの様子です…。   大好きな、そして大事なお友だちには、大切なものを見せたくなります。   「見て見て!」 「ねっ!」 「わっ!すごい」   声が聞こえてきそうで […]

ミストで気持ちいいな~

2020.07.29

ミストで気持ちいいな~

朝から30度を超える気温でとても暑い日でした。   プールの上には、にミストが付き、周りがとてもひんやりして気持ちよかったです。 プールでは、輪に泳ぎも上手になりました。   すみれ組に、新しい玩具がきました。興味深々で、じっと見ていて カタカタと音をたてて、坂道を降りているぞうさんにてをのばして~   ゲット! いろんな物に興味を持ち触れようとする気持ちを大切にしたいですね。

手伝って~

2020.07.28

手伝って~

 テラスのベンチでのかわいい光景です♪     髪の結び目が引っかかって、上手く帽子がかぶれなかったお友だちが 「手伝って~」と四苦八苦中。 よし、もう少し・・・ やっと、入った♪ ありがとう♪     お友だち同士で協力する姿が、たくさん見られるようになりました。

へい、らっしゃいっ!

2020.07.27

へい、らっしゃいっ!

「へい、らっしゃい!」と元気な声が聞こえて、かき氷屋さんが始まりました。 「いちご味ください!」 「はい、ちょっと待ってくださいね」とオーガンジーの氷や小さなフェルトボールのトッピングを入れて…「へい、おまちどおさま!」 お客さんは食べては並んで、食べてはまた並んで…大繁盛です! 夏祭りのかき氷を食べたのを思い出したのか、「かきごおり美味しい」とお客さんは笑顔満点で食べていました。 「ごちそうさまでした~!」

もっと遠くに・・・

2020.07.25

もっと遠くに・・・

 「よし!次は、割るぞー!!」 子ども達の賑やかな声が響きます。    「そっちじゃないよー」 「もっと、こっちこっち」   お友だちの誘導で、ビーチボールのスイカに大当たり♪ すいか割り大会の後は・・・ 屋台の上からの紙飛行機飛ばし大会!!  「よーし、遠くに飛んでいけー!」 「えい!」 今度は、タワーから飛ばそう   晴れ渡った青空に、 「もっと、遠く!もっと、遠く…」と何度も紙飛行機を飛ばしました。      

すいかわり~♪

2020.07.22

すいかわり~♪

夏祭りで、体験したすいか割りをビーチボールを使ってプールの中で。   目隠しをすると、みんなの声援が「こっちよ~。うしろ。うしろ。もうちょっと。」     「そこ、そこ」大きく振り下ろすと、「ナイス」 「今度は、僕が挑戦」「えい!。」 目隠しなしで、「えい!。」 プールの中でもすいか割りを楽しんでいた、ひまわり組(2歳児)でした。   にじのホールでは、講師の先生を招いてリトミックがありました。   はじめは、もも組さんからです。   お友だちとふれあい遊び。 おしりとおしりを合わせて、ポンとしたり、 トンボになって、壁にくっついたり、床にくっついたり。 さくら組、ふじ組さんは、先生と一緒に、手を叩いたり、ピアノに合わせて体を動かしたりしていました。 友達とタッチ。 「おっとっと!!落とさないでね。」ボールを使った遊びをしました。 […]

Page 110 / 126
よみこみちゅう
MENU