
園日記一覧
ぽかぽかいい天気なので☀
ぽかぽかいい天気なので☀
今日も元気に一日が始まりました。 まずはラジオ体操です。いっちにーさんしっ!はちまき頭に巻いてかっこいいね。ラジオ体操でしっかりストレッチしたので思い切り身体を動かせました。すみれ組もお兄ちゃんたちが使ったジープに興味津々。乗れた♪その後、砂場で何やら大きなお山ができたようで…。「トンネル作る」「こっちからも穴開けようよ」夢中で作っているとお昼ご飯の時間となりました。 「もうお部屋入るよ~」「え~もう~?」「まだ続きしたい~」と…。 夕方、また外に出ると砂場にぞろぞろと集まってきました。 午前中していなかったお友達も参加し、お家の人が迎えに来るまで盛り上がっていましたよ。
カエルのお風呂
カエルのお風呂
砂場に子ども達が集まって、話が弾んでいました。 良く聞いてみると、「カエルのお風呂をつくろう」という事になっていて、 みんなで石を敷き詰め始めていました。 砂で池を作ると直ぐに水がなくなる事を知っていたようで、石を並べて水を入れる事に。 ふじ組のお兄ちゃんに、「この石でいい?」と確かめて貰って、どんどん石を敷き詰めて。 水をじゃ~と入れてみました。「う~ん」 「やっぱり水がなくなるな~」 「そうだ!ビニール袋を敷いてみよう。」 「水がなくならない。」「かえるのお風呂の完成だ~。」 その後、かえるを捕まえに行った子ども達ですが、かえるは・・・・・。 すみれ組(0歳児)が、お部屋に入る前にシャワーしようとお湯を出すと、 ちょろちょろのお湯に手 […]
次はどれにチャレンジしようかな
次はどれにチャレンジしようかな
「ここ登ってみる」といつもとは違う柱にチャレンジし始めました。「じゃあ私はここ!」「僕はこっち!」 次はどこにチャレンジしようかな♪ 毎日木登りに挑戦するお友だちもいます。 明日はもっともっーと高く登れるかな。
今日の園日記
今日の園日記
本日の園日記は、カメラの異常によりアップできません…。 楽しみにしていた皆様、すみません。 明日を楽しみにしていてください。
お月見おばけのお月見だんご
お月見おばけのお月見だんご
今日は予告していた「お月見おばけのお月見だんご作り」をしましたよ。 大きなタライに入ったのは、白い粉…小麦粉です。 次に、美味しくなる魔法の水を入れて かき混ぜます。 おいしくなーれ♪おいしくなーれ♪ だんだんと粉がまとまってくると、 「やったことあるな~」 「くるくる~っちするんでなぁ」 先週した小麦粉粘土遊びを思い出したようです。 まーるくなぁれ♪まーるくなぁれ♪ どんどん出来るお月見だんご おいしそうでしょ♪ 上手にできたから、給食の先生に茹でてもらおうか♪ と、いうことで たくさん出来たおだんごに給食の先生もびっくり! 今日のおやつはみたらし団子。 みんなが作ったおだんごかもしれませんね […]
ラジオ体操第一!!
ラジオ体操第一!!
ラジオ体操~!第いちぃー!! いち・にー・さん しー ごー・ろく・しち・はち 最後は深呼吸大きく吸ってー 吐いてー 準備体操はバッチリ♪ よーし!対決だ!! まずは、竹の棒を飛び越えて! トンネルを潜り抜けて タワーをジャンプ! 最後にバランスを取りながら、長椅子を渡って ゴール♪ 熱い熱戦が繰り広げられていますよ♪
今日のお客さんは誰かな
今日のお客さんは誰かな
「いらっしゃいませ~」と突然お店屋さんが始まりました。 小さいお客さんが来て「ひとつ、いりますか?」と渡しています。「どうぞ」次のお客さんはまだかな…。するとまた小さなお客さんが来てくれました。「いらっしゃいませ~」 「これ、おいしいよ」とにこにこ笑顔で渡していました。 明日はどんなお客さんが来てくれるかな♪
ねじり鉢巻き?
ねじり鉢巻き?
よりひもに赤のスズランテープを巻き巻きして~。 「う~ん。ちょっと難しいな~。」 お外でも、巻き巻き~ 大好きな虫取りもしないで、集中していました。 指先を使って上手に巻けました。 これはフェスで使います。さて、何の種目かな? 楽しみにしていてくださいね~。 小さいお友達は、指先を使って、小麦粉粘土であそんだよ。 ドーナツやヘビ、お団子をつくって遊びました。
目指すのはてっぺん!
目指すのはてっぺん!
「手伝って~」と聞こえるので「なにー!」と駆け寄るお友達がいました。「あっちに行きたいの?」「うん」 みんなも集まってきて協力して隣のブランコを目指すことに。 手が届いた。 足も届きそう。 ついに乗れた…! お友達が大きなブランコに乗れたのを見て僕も、と挑戦していました。 他にも、大きなタワーに登るお友達や 今まで挑戦していなかったタワーに登ろうとする子どももいましたよ。 また明日も何かに挑戦するみんなが見れるかな♪
やったぁ~!
やったぁ~!
雨の音に負けないくらいの元気な声がホールから聞こえてきました。 お兄さん、お姉さんが玉入れを楽しんでいました。 カラーチームと白チームに分かれて戦っていました。 競うことの面白さにどんどん芽生えてきて、もう一回!もう一回!と戦いは続きます。 さぁ!もう一回! 応援しながらうずうずしているひまわり組さん。 「したい!」 「いいよ。一緒にしようよ!」 「やったぁ~」 みんなで楽しく、戦いました。
よーいどん
よーいどん
位置について、よーいどん。 坂道をダッシュでかけあがります。 「したいしたい」と何度もくり返して楽しんでいました。 清々しい秋の風を感じて、かけっこを楽しんでいた子ども達でした。
夏野菜、最後の収穫
夏野菜、最後の収穫
裏庭に行くと茄子がたくさんできていました。 「いっぱいできてる!みんなで数えてみようよ。」「せーの、いーち、にー、さーん…」数えると全部で11個ありました。 みんなで収穫した茄子を給食の先生に渡すと、先生は「お味噌汁に入れようかな~」と言っていたので、子どもたちはワクワクして待っていました。そして食事の時間。お味噌汁を覗いてみると、たくさん茄子が入っています。 「僕たちの茄子だー!」と喜んで食べていました。