
園日記一覧
春野菜から夏野菜へ
春野菜から夏野菜へ
「この前の春キャベツ、おいしかったね。」と話す子どもたち。 ふと見ると、春キャベツは大きく成長して花が咲いています。 キャベツって花が咲いたらどうするん?食べる?このまま育てる? 育てても食べられないよね…。新しく育てればいいんじゃない! 「せんせ~い!あのね…」と相談されました。うん、うん。なるほど。 『夏野菜を育てよう!』ということになりました。 ワクワクする子どもたちは、すぐに準備を始めました。 「春キャベツ、ありがとうね。」「おいしかったよ。ありがとう。」「バイバイ、またね。」 いろいろな言葉をかけながら、春キャベツとお別れする子どもたち。 重たいっ。 根っこ、すごいよ~。長いよ~。 &e […]
屋根までとんだ
屋根までとんだ
園庭にポカポカと暖かい日差しがふりそそいでいます。 みんなで集まって何しているのかな? のぞいてみると、お団子作りをしていました。 とっても大きなお団子。 「サラサラな砂をかけるといいよ」とお姉ちゃんに教えてもらってまねっこしています。 こちらからは「うわぁ、きれい」と歓声が聞こえます。 しゃぼん玉遊びです。 おひさまの光があたって、しゃぼん玉がキラキラと輝いています。 ストローで作るしゃぼん玉。2人とも真剣な表情です。 大きくてきれいなしゃぼん玉がたくさんできました。 風にふかれて屋根の上まで飛んでいくしゃぼん玉。 どこまでとんでいくのかな。 こわれて消えないでね!!
あそぼうね。
あそぼうね。
新入園児をお迎えして、一週間がたちました。 お兄さん、お姉さんたちの優しい声掛けで、保育園にも少しずつ慣れてきました。 「ピー、ピー。」と豆で音を鳴らすと興味深々でみたり、 お砂場で、たくさん遊ぶ姿も見られました。 「ご飯を食べようね~。」の声掛けに お部屋の前で靴を脱ごうとするお友だちもいました。 たんぽぽ組(1歳児)さんが、座っていた様子が、可愛かったので、 「ハイポーズ。」 すみれ組さんのお友だちもお部屋で、楽しそうに遊んでいましたよ。 泣き顔が、笑顔に変わってきました。 来週もいっぱい、あそぼ […]
キャベツおおきくなったね。
キャベツおおきくなったね。
「おやおや、これはなんだ?」 今日は、キャベツを収穫しました。 キャベツのなかから~♪ 「なになに~それ」 「これはね、キャベツだよ?」 「キャベツって言うんだね」 「一緒にむいてほしいな」 と言うことで・・・・。 キャベツをみんなでむきました。 キャベツをむいていると・・・。 ナメクジが出てきたみたいです。 なめくじさんもキャベツが好きなのかな?? その後は、慎重に慎重に・・・。 キャベツは、茹でておやつと […]
いっぱいのたけのこ
いっぱいのたけのこ
「みんな一緒に皮むこうよー」と園長先生の声がしたので見ると、立派なたけのこ! 交代でたけのこをむいてみよう。ぺりぺりぺり。たけのこの皮を物珍しそうに見たり、触ったり、匂ってみたり。 五感を使ってたけのこに触れていました。 「じゃじゃーん」と次に出てきたのは米ぬか!「米の匂いする~」「こんな匂いするんだぁ」と興味津々。 「水に米ぬかを混ぜて、たけのこ茹でたらあくが取れるんだよ」「初めて知った~」「あくってなに~」とキラキラした目で真剣に見ていました。 その後、たけのこの皮を使って遊びが始まりました。「たけのこ掘りしよう」と掘る振りをしたり、「イチゴ大福作った」とたけのこの皮の間からかわいい大福が見えたりと想像を膨らましながら楽しんでいましたよ。 明日はたけのこ食べられるかな?どんなたけのこ料理が出てくるのか楽しみだね。
はじめての冒険
はじめての冒険
今日もポカポカ良い天気。 外で元気いっぱい遊ぶ子どもたち。 にこにこ山のタワーでは、ばら組さんがひまわり組さんを誘って、家族ごっこを楽しんでいました。 ばら組さんがタワーの入口を玄関に見立てて靴を脱いでいたのを見て、自分たちも真似っこするひまわり組さん。 遊びの中でも、大きいお兄ちゃんお姉ちゃんはいつでも憧れの存在です。 ニコニコ山は、いつでも大人気。 山を登ったり、斜面を走ったり、虫を探したり…。 そんなお友だちの遊ぶ姿を見て、4月から保育園に登園している新入園児のおともだちの初めての冒険がスタートしました。 どうやら行きたい場所があるようで、自分の足でゆっくりゆっくり進みます。 斜面がちょっぴり怖くて柵を持って進みます。 何か言いながら進んでいたので、耳を澄ませて聞いてみると、「そーっとそーっと」と言いながら進んでい […]
お見事です。
お見事です。
新しい車は、早速大人気です。 「か~わって」の言葉がなかなか届かないくらい夢中で楽しんでいました。 あぁ~。また、行っちゃった…。 乗りたいよねぇ。どうしようか…。 「みんな~!これ、これ」 よいしょ、よいしょ…、よいしょ、よいしょ…。 あぁ~もう、なかなか運べない。 手伝うよ! 私も、一緒に持つよ。 ぼくも、一緒にしたいな。 いいよ。赤と黄色と緑を入れてね。 信号があれば、大丈夫だよ! 早くしなきゃ。みんな待ってるよ。 赤で~す。止まってください! &ens […]
第3回 入園式
第3回 入園式
第3回 入園式でした。 受付では、コサージュを付けてもらうと、笑顔に。 どれにしょうかな?と選んでいました。 園長先生のお祝いのことば。 保育士から 紙芝居や手遊びがありました。 新入園児14名をお迎えし、新年度がスタートしました。 お友だちといっぱいあそぼうね。
新しい玩具がきたよ~💛
新しい玩具がきたよ~💛
保護者会会費で買ってもらった玩具で楽しむ子ども達。 待つ時間もたのしいね~。 次の人どうぞ。 今度は、押し車。 真っすぐにしか行かないので、運転が難し~。 新しいスコップで砂遊びも楽しみました。 保護者の皆様、ありがとうございました。
おはよう!
おはよう!
新しいクラスになりました🌸 みんなそわそわしながら「おはようございます~」と登園してきました。 ばら組にも新しいお友だちが入ったので自己紹介タイム。 照れながらも、握手。よろしくね! その後、みんなでお昼ご飯。ワイワイ、ガヤガヤと、とっても楽しい雰囲気で食事の時間を過ごしました。新しく入ったお友達も美味しそうにペロリと食べていましたよ。明日も元気いっぱい保育園に来て遊ぼうね。
また、あそびにくるね。
また、あそびにくるね。
ふじ組(5歳児)が今日、最後の日になりました。 お天気が良かったので、園庭で、みんなでダンスを踊りました。 タワーの下で タワーのうえでも 「みんなあそんでくれてありがとう」 その一言に、拍手が・‥‥。 「小学校にいっても、いろんな事にチャレンジしてくださいね~。」
めだかのがっこう
めだかのがっこう
めだかをながめていたのは、すみれ組の子ども達。 何をしているのかな? ご飯をたべているのかな? と覗き込んでいました。 お友だちも一緒に覗き込んでいました。 めだかの動きをじーっと見つめて、時々手が出そうなくらいでした。 たんぽぽ組・ひまわり組は、裏庭でしゃぼん玉を楽しんんでいました。 紙コップでしゃぼん玉あそびをしました。 何か、みつけたのかな? 「むしだ~」 手を伸ばし 春の匂い、み~つけた。