園日記一覧

なかよし会

2021.04.20

なかよし会

今日はみんなが楽しみにしていたなかよし会です。 始まるまでの間、ばら組さんがみんなの前に立ち、“だるまさん”の手遊びをしました。 みんなも楽しそうです。   そして、ばら組さんの“はじめの言葉“で、なかよし会が始まりました。   まずは、4月から、保育園に来ている新しいお友だちの紹介です。 保育園で一番小さいすみれ組のお友だちです。 少しずつ保育園に慣れてきて、かわいい笑顔がたくさん見られるようになってきました。   続いて、たんぽぽ組、ひまわり組、ばら組のお友だちの紹介です。   みんなの前で、名前を紹介しました。 これから、みんなとたくさん遊んで仲良しになろうね!!   新しいお友だちの紹介のあとは、元気いっぱいにラジオ体操をしたり お友だちとふれあい遊び。   お姉ちゃん達と、“いっぽんばしこちょこちょ”をしたよ。 くすぐっ […]

あさがおの種まき

2021.04.19

あさがおの種まき

先週、あさがおの種を先生が持ってきました。     固いなぁ。チョコレートみたい。ちっさいなぁ。     先週末、あさがおの種を水につけて発芽しやすいようにしました。   子どもたちは、「あさがおさん、水をたくさん飲んで、早く起きてね!」と、声をかけていました。     今日は、プランターに土を入れて種まきをします。   プランターに石を入れて、水が流れるように準備しました。     「親指よりも大きな石を見つけてきてね。」と話すと、自分の指とくらべっこしながら一生懸命探していました。     準備ok!今度は土を入れようよ。     重たいよ~。みんな、手伝って~。     ふたりで一緒に持ったら大丈夫でな。   &en […]

大丈夫だよ、ぼくがしてあげるよ

2021.04.17

大丈夫だよ、ぼくがしてあげるよ

    「みんなでながーくドミノしようよ」とお友達を誘う声がしたので見てみると、積み木のコーナーから飛び出てきたドミノがありました。     他のお友達も集まって来て「積み木持ってきたよ!」「ありがとう」と組み立てる人、積み木を持ってくる人に分かれたようです。   さぁ、作るぞーと意気込んでしていたその時、「あっ。」 足が当たり、ドミノが勢いよく、倒れました。 「とめて!はやく!」と飛び出した子どもたちでしたがほとんど倒れてしまいました…。   「あーあ、〇〇ちゃんのせいだよ」と言葉が出たものの、お友だちの悲しい顔を見るとハッと気づき、「大丈夫だよ、また作ればいいんだよ、ぼくがしてあげるから!〇〇ちゃんはドミノを最後に倒す人なってね!」と思いやりのある言葉が出ました。   その言葉にぱあっと笑顔になり、またみんなで仲良く […]

やってみたい

2021.04.16

やってみたい

トイレットペーパーの芯で作った「こいのぼり」を、   「先生、僕もつくってみたい。」と言ってきた男の子。     友だちが作っている様子を見て、真似て、     「こうしたら?」とおしゃべりも弾みます。   ハサミを使い始めると、真剣なまなざし。     「できた。」   フーッと吹くと揺られて、嬉しそうなこいのぼり。     みんなと一緒に並んだ自分のこいのぼりを嬉しそうにながめていました。  

初めてのったよ!?

2021.04.15

初めてのったよ!?

暖かい、お日様の光を浴びにすみれ組さん初めての、お散歩カーです!   何か咲いてないかな~とお散歩カーを止めると・・・・。       「早く、動かして~」と言わんばかりの表情をしていました。   園の駐車場を、探索していると??おやおや?   何か発見!!   「これはなあに?」   「これは、ダンゴムシだよ?」   手の上のダンゴムシに興味津々でした!   お兄ちゃんやお姉ちゃんを見つけ、「泥だんごづくりをしていていいな~」と眺めました!       次は、泥だんごデビューするぞ!     最後は、みんなでハイチーズ~♪

雨上がり

2021.04.14

雨上がり

雨上がりの園庭に大きな水たまりができていました。 海みたいだね。 魚はいるかな。 スコップで水遊び。   こっちのお友だちは、靴を脱いで水遊び。 靴はちゃんと濡れない所に置いています。よく考えてますね。   ばら組さんはテラスで何か作っています。   好きな色を選んで切って貼って… こいのぼりのできあがり。 わたしが作ったこいのぼりもあるよ。 自分の作ったこいのぼりを嬉しそうに眺めています。 次々に出来上がるこいのぼり。 カラフルなこいのぼりが並んでテラスも賑やかです。 こいのぼりも、気持ちよさそうにおよいでますね。        

なにして遊ぶ?

2021.04.13

なにして遊ぶ?

  新しいクラスになって少し不安そうなお友だちも新しく入ってきたお友だちも少しずつ笑顔が増えてきました。     ボールを投げて遊んだり   新聞紙を丸めたり、ちぎってみたりといろんなことに興味が出てきました。     この前は空き容器でマラカス作ったよ。   一個取ってぽとん。 もう一個入れてみよう。   真剣に入れようとして口が空いちゃった。   そしておやつに人参ケーキを食べました。   牛乳ごくごく おいしー!   おいしいおやつに大満足な子どもたちでした。   これからもいっぱい一緒に遊んで仲良く遊ぼうね♪

春野菜から夏野菜へ

2021.04.12

春野菜から夏野菜へ

「この前の春キャベツ、おいしかったね。」と話す子どもたち。   ふと見ると、春キャベツは大きく成長して花が咲いています。   キャベツって花が咲いたらどうするん?食べる?このまま育てる?   育てても食べられないよね…。新しく育てればいいんじゃない!   「せんせ~い!あのね…」と相談されました。うん、うん。なるほど。     『夏野菜を育てよう!』ということになりました。   ワクワクする子どもたちは、すぐに準備を始めました。     「春キャベツ、ありがとうね。」「おいしかったよ。ありがとう。」「バイバイ、またね。」   いろいろな言葉をかけながら、春キャベツとお別れする子どもたち。     重たいっ。     根っこ、すごいよ~。長いよ~。 &e […]

あそぼうね。

2021.04.09

あそぼうね。

新入園児をお迎えして、一週間がたちました。   お兄さん、お姉さんたちの優しい声掛けで、保育園にも少しずつ慣れてきました。         「ピー、ピー。」と豆で音を鳴らすと興味深々でみたり、     お砂場で、たくさん遊ぶ姿も見られました。     「ご飯を食べようね~。」の声掛けに お部屋の前で靴を脱ごうとするお友だちもいました。     たんぽぽ組(1歳児)さんが、座っていた様子が、可愛かったので、     「ハイポーズ。」         すみれ組さんのお友だちもお部屋で、楽しそうに遊んでいましたよ。       泣き顔が、笑顔に変わってきました。   来週もいっぱい、あそぼ […]

キャベツおおきくなったね。

2021.04.08

キャベツおおきくなったね。

「おやおや、これはなんだ?」     今日は、キャベツを収穫しました。   キャベツのなかから~♪ 「なになに~それ」 「これはね、キャベツだよ?」   「キャベツって言うんだね」   「一緒にむいてほしいな」   と言うことで・・・・。      キャベツをみんなでむきました。   キャベツをむいていると・・・。     ナメクジが出てきたみたいです。     なめくじさんもキャベツが好きなのかな??                         その後は、慎重に慎重に・・・。         キャベツは、茹でておやつと […]

はじめての冒険

2021.04.06

はじめての冒険

今日もポカポカ良い天気。 外で元気いっぱい遊ぶ子どもたち。   にこにこ山のタワーでは、ばら組さんがひまわり組さんを誘って、家族ごっこを楽しんでいました。   ばら組さんがタワーの入口を玄関に見立てて靴を脱いでいたのを見て、自分たちも真似っこするひまわり組さん。 遊びの中でも、大きいお兄ちゃんお姉ちゃんはいつでも憧れの存在です。     ニコニコ山は、いつでも大人気。 山を登ったり、斜面を走ったり、虫を探したり…。   そんなお友だちの遊ぶ姿を見て、4月から保育園に登園している新入園児のおともだちの初めての冒険がスタートしました。 どうやら行きたい場所があるようで、自分の足でゆっくりゆっくり進みます。 斜面がちょっぴり怖くて柵を持って進みます。 何か言いながら進んでいたので、耳を澄ませて聞いてみると、「そーっとそーっと」と言いながら進んでい […]

お見事です。

2021.04.05

お見事です。

新しい車は、早速大人気です。   「か~わって」の言葉がなかなか届かないくらい夢中で楽しんでいました。     あぁ~。また、行っちゃった…。       乗りたいよねぇ。どうしようか…。     「みんな~!これ、これ」   よいしょ、よいしょ…、よいしょ、よいしょ…。     あぁ~もう、なかなか運べない。       手伝うよ!     私も、一緒に持つよ。     ぼくも、一緒にしたいな。     いいよ。赤と黄色と緑を入れてね。   信号があれば、大丈夫だよ!   早くしなきゃ。みんな待ってるよ。     赤で~す。止まってください! &ens […]

Page 93 / 126
よみこみちゅう
MENU