
園日記一覧
何かいる・・・?
何かいる・・・?
虫かごの中・・・何かいるの?虫捕り網を持って そーっと、そーっと近づいて・・・ 何かいる?「ねぇねぇ!テントのうえ!」 「なにかいる・・・」「あっ!なんかはねた!」 「バッタ?」 「カエル?」 「なんかいるー」 バケツの中には、なにがいるかなー? 毎日、いろんな発見をしている子ども達です。
みんな なかよし
みんな なかよし
暑い夏。今日もセミの声がにぎやかです。 お友だちと過ごす子どもたちの様子もにぎやかです。 すみれ組(0歳児)では、お友だちと一緒に絵本を見たり、先生の歌声に体を揺らしたりして楽しむ姿が見られるようになりました。 先生と一緒にいるお友だちの姿を見つめながら、僕も!入りたいなぁと思っているようです。 お友だちの存在が大きくなっているんだなぁと嬉しくなります。 プールでは、もも組さん(3歳児)が遊びの中で、先生役をして盛り上げて楽しんでいる姿がありました。 お友だちとの関わりの深さを感じます。 そして、今度はひまわり組(2歳児)さんのお友だちとの関わりの様子です…。 大好きな、そして大事なお友だちには、大切なものを見せたくなります。 「見て見て!」 「ねっ!」 「わっ!すごい」 声が聞こえてきそうで […]
ミストで気持ちいいな~
ミストで気持ちいいな~
朝から30度を超える気温でとても暑い日でした。 プールの上には、にミストが付き、周りがとてもひんやりして気持ちよかったです。 プールでは、輪に泳ぎも上手になりました。 すみれ組に、新しい玩具がきました。興味深々で、じっと見ていて カタカタと音をたてて、坂道を降りているぞうさんにてをのばして~ ゲット! いろんな物に興味を持ち触れようとする気持ちを大切にしたいですね。
手伝って~
手伝って~
テラスのベンチでのかわいい光景です♪ 髪の結び目が引っかかって、上手く帽子がかぶれなかったお友だちが 「手伝って~」と四苦八苦中。 よし、もう少し・・・ やっと、入った♪ ありがとう♪ お友だち同士で協力する姿が、たくさん見られるようになりました。
へい、らっしゃいっ!
へい、らっしゃいっ!
「へい、らっしゃい!」と元気な声が聞こえて、かき氷屋さんが始まりました。 「いちご味ください!」 「はい、ちょっと待ってくださいね」とオーガンジーの氷や小さなフェルトボールのトッピングを入れて…「へい、おまちどおさま!」 お客さんは食べては並んで、食べてはまた並んで…大繁盛です! 夏祭りのかき氷を食べたのを思い出したのか、「かきごおり美味しい」とお客さんは笑顔満点で食べていました。 「ごちそうさまでした~!」
もっと遠くに・・・
もっと遠くに・・・
「よし!次は、割るぞー!!」 子ども達の賑やかな声が響きます。 「そっちじゃないよー」 「もっと、こっちこっち」 お友だちの誘導で、ビーチボールのスイカに大当たり♪ すいか割り大会の後は・・・ 屋台の上からの紙飛行機飛ばし大会!! 「よーし、遠くに飛んでいけー!」 「えい!」 今度は、タワーから飛ばそう 晴れ渡った青空に、 「もっと、遠く!もっと、遠く…」と何度も紙飛行機を飛ばしました。
すいかわり~♪
すいかわり~♪
夏祭りで、体験したすいか割りをビーチボールを使ってプールの中で。 目隠しをすると、みんなの声援が「こっちよ~。うしろ。うしろ。もうちょっと。」 「そこ、そこ」大きく振り下ろすと、「ナイス」 「今度は、僕が挑戦」「えい!。」 目隠しなしで、「えい!。」 プールの中でもすいか割りを楽しんでいた、ひまわり組(2歳児)でした。 にじのホールでは、講師の先生を招いてリトミックがありました。 はじめは、もも組さんからです。 お友だちとふれあい遊び。 おしりとおしりを合わせて、ポンとしたり、 トンボになって、壁にくっついたり、床にくっついたり。 さくら組、ふじ組さんは、先生と一緒に、手を叩いたり、ピアノに合わせて体を動かしたりしていました。 友達とタッチ。 「おっとっと!!落とさないでね。」ボールを使った遊びをしました。 […]
待ってました!!
待ってました!!
一番に見つけたのは、ひまわり組さんでした。 「えんちょうせんせいのかきごおりやさんだぁー!」 まだかな・・・まだかな・・・ 「かきごおりっちせんとー!」 「かきごおり」の看板をつけたら、園長先生が氷を持って現れました! ゴリゴリゴリゴリ♪ 園庭に氷を削る音が響きます。 まだかな・・・手はお膝で待ってますよ。 「はーーい。できたよ♪」と、園長先生の声… 「つめたーぃ」 「美味しいねー♪」 どんどん出来るかき氷♪ 保育園のみーんな 冷たいかき氷を食べて、暑さを吹き飛ばしました。
えっさほいさ
えっさほいさ
今日はとっても暑い日となりましたね。久しぶりに裏庭の畑に行ってみることに。すると…立派なとうもろこし・なすがなっていました! さっそく収穫をする子ども達。えっさほいさっ。 茄子もえっさほいさ。 給食の先生に渡しに行って、「これをお昼ご飯に使ってね!」 そしてひまわり組はおみこしを担いでみました。 えっさほいさ みんなで力合わせてえっさほいさ! 築山の周りで嬉しそうに担いで…えっさほいさ!
とったど~
とったど~
土曜日は、ゆっくり時間が過ぎます。 テラスで、遊んでいる様子を眺めて、楽しんでいるすみれ組さん(0歳児)。 いつか、ぼくも園庭で、水遊びや虫取りがしたいねな~という声が聞こえてきそうでした。 一方、菜園では、、トマトを狙っている子どもたちが、ざわめいていました。 「これが、赤い。」「ぼくもとる~。」「だめだよ。まだ、あかくな~い。」 新鮮なトマトを何個も食べて、幸せそうな表情をしていました。 子ども達が園庭で楽しんでいる中、にじのホールでは、講師の先生を招いて職員は 園内研修をしています。絵本のすばらしさや楽しさ、環境の大切さを学び、今後の保育に いかしていきたいと思います。
夏祭りweek最終日
夏祭りweek最終日
今日で夏祭りweek最終日! フランクフルトをかけて園長先生に挑戦。 腕相撲に勝ったらチケットゲットです。 どちらが勝つのでしょうか。みんなで応援します。がんばれ! ついに勝てた! 無事、チケットを貰えてうれしそうな子ども達です。 そして、今日もスイカ割り! えいっ! 小さなお友だちもえいっ!と挑戦しましたよ。 今日はひまわり組のお友だちもチキリンばやし・府内パッチンを踊りました♪ うちわやお面を被って、お兄ちゃん・お姉ちゃんの真似っこしました。 テラスでは園長先生がホットプレートを持って来ています。 蓋を開けると、「うわぁ、美味しそう!」と感嘆する子ども達の声が聞こえてきました。 フランクフルトだけでなく…焼きそばも! 「まだかな、まだかな…」座って待機中。力いっぱい遊んで食べて大満足な一週間でしたね。 帰りに保護者の方とヨーヨー釣りをしました。 […]
夏祭りweek4日目
夏祭りweek4日目
「すいかを見つけたよ~!」という先生の大きな声が聞こえてきました。 「食べたーい!」「食べてもいい?」 「先生、包丁を持ってないんよ・・・。」 「割ったら食べられるのになぁ・・・。」 『じゃあ、すいか割りしたらいいやん!』 子どもたちからの提案ですいか割りをすることになりました。 すいか割りってね、目隠ししてするとね、面白いんだよ。だってね、なかなか割れないでしょ。 子どもたちはちょっと不思議そうでしたが、やってみよう!となりました。 「ちがう、ちがう。そこじゃないよー!」 「がんばれ、がんばれー!」「あぁ~。」 「がんばれ~! […]