園日記一覧

なかなおり

2021.12.16

なかなおり

たんぽぽ組(一歳児)の夕方の出来事です。おともだちが絵本を読んでいると、   「私も読みたい!」と絵本の取り合いに…。絵本を読めなかったお友だちは悲しくて涙が…。     すると、他のお友だちが近くに来て、「大丈夫?」とトントントン。 でも泣き止まないお友だち。どうするのかと見守っていると、絵本の方へ。   お友達の隣に「どうぞ。」   絵本を置いてみました。 でも、まだ立ち直りません…。 違う絵本を渡すと、あれ?どうやら気にいったようです。 「よしよし。」 「よしよし。」   笑顔が戻り、みんなで仲直りした子どもたちでした。

クリスマスコンサート

2021.12.15

クリスマスコンサート

今日は、クリスマスコンサートがありました。 子どもたちは、華やかな雰囲気にうっとり…。 なになに。なんの音かな。 いろんな曲が聞こえだすと、「うわぁ。」「すごい!」「かっこいい。」「魔法みたいやなぁ。」と、いろいろな言葉が聞こえてきました。 サックス、クラリネット、ピアノ、ソプラノ独唱…。 ピアノの連弾も素敵でした。 じっと見つめる瞳、背中。その響きを奏でる指の動きにも魅せられていました。 手を振ってお別れの時、色々な楽器に触らせてもらいました。 今日は、楽しい時間をありがとうございました。   とても、楽しかったです。また、来年、来て下さい。  

雪?氷?

2021.12.14

雪?氷?

朝、園庭に出てみると、「せんせいみて~。」「ゆきが!」   「え~。ほんと?」「白くて冷たいよ。」           朝日に、キラキラ輝いていて   「キラキラして、きれい。」   スコップで集めると、「かき氷ができそう。」と、   「かき氷できないな~。」とつぶやきながら集めていました。     触ってみて、冷たさを感じていました。     今季一番の冷え込んだ朝でした。   これから、日々寒さが増してきますが、   寒さに負けず、身体をたくさん使って   元気いっぱい、戸外遊びを楽しみましょう。

探検隊いっくぞ~

2021.12.13

探検隊いっくぞ~

今日は園の駐車場で遊ぶことにした、たんぽぽ組さん。   「自分でする」のお友だちが多く、靴を履くことに挑戦。   足を入れて…。真剣なまなざしです。すぽんっ。履けました、さぁ次はもう片方。   他のお友だちも挑戦です。       靴と足と手と、色々使って頑張りますが、うまく入りません…。 どうにか入れようと、目線は靴に向かっています。   結局、「せんせい、して」とおねだりして履かせてもらうことに。   また、今度挑戦だね。   駐車場では力いっぱい、「よーい、どん!」全力疾走です。   そして、側溝に落ち葉がたくさんあることに気づいた子どもたち。 ひとり入ると、次々ほかのお友だちが入って…。 まるで、探検隊です。   どんどん突き進んでいきます。   最後、蔓が多く進 […]

落ち葉がいっぱい

2021.12.11

落ち葉がいっぱい

たくさんの落ち葉を使って   両手に持って、まいてみたり、   靴で、踏みしめてみたり、   「ガサゴソ、音がする~。」「おもしろ~い。」   小さいお友だちも嬉しそうな表情です。   再び、落ち葉のように、ばらまいて、楽しんでいました。     その後は、落ち葉の上で、「はっけよ~い。のこった。」と、   お相撲ごっこ。     遠くからの応援も・・・・。   たくさん遊んだ後は、みんなでお片付けをしました。    

大きくなってね♪

2021.12.10

大きくなってね♪

今日は、すみれ組さん フェンス横の園庭に出てパンジーの苗植えをしたよ♪   土のお布団をしっかりかぶせて、お花に水もたっぷりあげました。 「大きくなってね」   「お水を、どうぞ。」   「いっぱい飲んでね!」   「じゃあ~」       「大きく大きく・・・」 「あ!なくなっちゃった。」   パンジーを植え、お水をあげて元気に育つといいね!!   苗植えの後は、いろんな葉っぱを採り楽しみました!  

ゆ~き~やこん、こん

2021.12.09

ゆ~き~やこん、こん

ある日の出来事です。   新聞紙を、たくさんちぎって、紙吹雪をすると   手を伸ばして、とっても喜んでいました。   広告紙で作った箱にお片付けをしようとしていたら、   頭に被って、帽子にして、にっこり笑顔に・・・・。       手を叩いて、お友だちと楽しんでいました。     園庭で砂遊びを楽しめるようになりました。   たくさんのチャレンジに意欲的なすみれさん。   なんども繰り返しチャレンジすることで、「できた!」と達成感に溢れています。   スコップで砂をすくう事も、今ではお皿の上に上手に入れることができます♪       先週、シール貼りやフィンガーペイントを楽しみました。   クリスマス会やコンサートの時飾る、雪だる […]

トントントントンサンタさん

2021.12.08

トントントントンサンタさん

先月末から、折り紙やぽんぽんをつけたリース、絵の具で塗ったクリスマスツリーを作ったりしました。   リースはお兄ちゃんたちが手伝ってくれました。とても可愛らしいサンタさんの折り紙を折って、顔も描いてくれました。     今日は、ピアノの音に合わせて、自分たちでお絵描きした手作りカスタネットを使って、「あわてんぼうのサンタクロース」「サンタクロース」「トントントントンサンタさん」を歌いました。 椅子に座り、ちょっとお姉さん、お兄さんになった気分。 「しーろいおひげの…」と元気な声で歌っていましたよ。 もうすぐクリスマス会です。サンタさん来てくれるかな?楽しみだね。

小春日和

2021.12.07

小春日和

朝は肌寒かったけれど、   日中はポカポカした暖かい日でした。   一本橋に挑戦していたひまわり組(2歳児)さん。   たんぽぽ組(1歳児)が、なかなか前に進まないので、待っていたら   その様子を真似て、みんなで電車ごっこを楽しんでいました。     次々にお友だちが増えて、 「前へ進めないな~。」   少しづつ、前に進んで、にっこり笑顔。 こちらは、葉っぱを摘んで、お料理のお仕度。   「ふ~。」「美味しいスープができました。」   「どうぞ食べてくださいね。」   指先を使ったり、腕に力を入れて遊ぶことにより、   子ども達の体力、想像力が培われています。   たくさん遊んで、おおきくな~れ!

あぁ~、楽しみ!

2021.12.06

あぁ~、楽しみ!

「この前の続き、してもいい~?」と、元気な声がたくさん聞こえてきた朝でした。 「せんせ~い。トナカイの角、見つけてきたよ。」 丸く切るのが、難しいなぁ…。トナカイさん、そりに乗ってください。 そりには、ひもがないといけんわ。 プレゼントも持たせてあげなくちゃ。 できた。 ふじ、さくらチームさんのクリスマスリースに憧れて、ももチーム子どもたちから「したいなぁ」とリクエストが…。折り紙リース作りをしました。   クリスマスの準備ができていくことが嬉しくてたまらない子どもたちでした。    

僕の,わたしのタオル

2021.12.04

僕の,わたしのタオル

先日からタオル掛けを使い始めたたんぽぽ組さん。   洗濯ばさみにタオルを挟んでかけていきます。   「あれれ?できない…!」と悪戦苦闘。しばらくすると、「できた。」 上手く挟めて安堵の表情です。 手を洗うのも一人で上手にできるようになりました。   ごしごしごし。   自分のタオルもちゃんと覚えていて間違えません。   タオルで拭いて、ピカピカのおててになったね。   いっぱい遊んで、しっかり手洗いをして、風邪引かないよう冬を乗り越えようね。

勇気100%

2021.12.03

勇気100%

今日も朝早くから、なわとびを楽しんでいました。 たくさん跳べるようになったよ!と、ジャンプが弾んでいます。 その様子を見ているお友だちが…。 そばに行って、「すごいね!」と声をかけていました。   実は…数日前から、なわとびをしている友だちをじっと見つめていたんです。   昨日は「一緒にしてみたら。」と声をかけると、場を離れてしまったなぁと思いながら、 今日も、「一緒に なわとび してみたら。」と声をかけてみました。   しばらく黙って、「ぼくも、したい。」「なわとびカードもほしい。」という返事が返ってきました。 「一緒にしようよ。」と声をかけあって、くり返し挑戦していました。   どんどん勇気が湧いてきて、縄を回すのが楽しくなってきて、 ジャンプのタイミングが合ってきました。 それからしばらく、3人は、なわとびをしていました。   チャレ […]

Page 77 / 126
よみこみちゅう
MENU