
園日記一覧
きのこ?
きのこ?
台風14号が過ぎ去って、青い空と、心地よい風が吹いていました。 にこにこ山(斜面)に降りてみると 白くて、丸い物が・・・・。 「せんせい~、なにかある。」「たまごかな?」 「きょうりゅうのたまご。」 「何だろう。」枝で、つつくと。 ぱかっと、割れて、中も白くて、卵ではありませんでした。 「なんだろ~。おもしろい。」 「毒たまごかな?」「食べたら死んじゃう。」子ども達のつぶやきはつづきます。 にこにこ山は、自然がいっぱい。今度は、何を見つけるのかな。楽しみです。 今日は、台風一過で、爽やかな秋晴れでした。
粘土であそぼう。
粘土であそぼう。
今日は何したい? 粘土したい! ひまわり組さんから、そんな声がよく聞かれます。 そこで今日はクッキーの型を使って、粘土遊びをしました。 粘土をうすく伸ばして、型で押すと… 粘土が本物のクッキーみたいになりました。 もっとしたい!先生、一緒にしよう! クッキー作りに興味津々です。 おいしそうなクッキーをカップに入れてみました。 はいどうぞ。 と、おともだちと交換したり、食べる真似っこをしたりして楽しんでいました。 作ったクッキーに、自分で飾りつけをしたり、 こんなふうに、お団子を作るお友だちもいましたよ。 クッキー作り、面白かったね。
秋のなかよし会
秋のなかよし会
今日は、待ちに待った「秋のなかよし会」 ばら組さんのはじめの言葉でスタートしました。 まずは、元気にラジオたいそうです。 すみれ組さん、たんぽぽ組さんも元気に楽しんでいます! 体をいっぱい動かし、指先も!! 「お弁当箱」「あたまかたひざぽん」を先生と一緒にしました。 パワーが溜まり、各クラス順番に玉入れを!! たんぽぽさん、すみれさんも玉入れが上手♪ ばら組さんになると、かごに高さがでて難易度があがり子どもたちの目もキラキラ♪ ひとだんらくし、保護者の役員さんが楽しいゲームをしてくれました。 宝のかぎを持っているのはだれだ?? ①~⑥までのヒントを手掛かりになぞ解きをし […]
秋の味覚 ぶどう
秋の味覚 ぶどう
秋の味覚の一つにぶどうがありますね。 たんぽぽ組ではぶどうにちなんでのり遊びをすることに。「この黄色の色で作ったのりを手ですくって…」 「画用紙に塗って…ぺたん!見て、くっついたよ~」と保育者が見せると さっそくのりに手を伸ばしてぬりぬりぬり。びよーんと伸びたり、ぷるんと手にくっつく不思議な感触。 初めてののりでみんな夢中です。 次は丸めた花紙をぎゅっぎゅとくっつけよう。おいしそうなぶどうがたくさんできたね。 給食のデザートにぶどうが出てくるの楽しみだね。
意欲的な子ども達
意欲的な子ども達
今日、黄色の新しいマットを敷くと、とび箱に挑戦しようとする子ども達が沢山いました。 跳ぶ姿もしっかり手をついて、足が開いてきれいです。 今日、初めて跳べたお友だちもいて、とっても嬉しそうでした。 逆上がりも連続で出来るようになって、「みせたい。やりたい。」の気持ちが 強くなってきたようです。 テラスでは、フープや縄跳びも、日に日に上手になってきました。 げんきな森フェスに向けて、いろんな事に取り組んでいる子ども達の目がキラキラ 輝いています。
仲間
仲間
「とびばこ、しよう~!」 「する~。」 友だちが次々に集まって、準備が始まりました。 「これは重いから、一緒に持とうよ。」 「いいよ~。」 「2段はどこですかぁ。」 「はまった?」 「もう少し。ちょっと待っててな。」 「難しい?一緒にしような。」 「うん。」 「5段はいらんな!」 「なぁ、マットおかしくない?」 「なんで?」 「だってさ、走ってくるところがないとさ、跳べんやん。」 「えっ?!わかった。こっち、狭いもんな。マット動かそうよ。」 「よいしょ、よいしょ。」 「うん。こっちやな。」 「これで、よし!」 「やったぁ。やっと、跳べるなぁ。」 「それっ!」 「わたしも!」 「並ぶ線を引こうよ。」 「なんか、おもしろいよなぁ…!」 「楽しいなぁ。」 と […]
発見!
発見!
「みんな見て、なにかある!」と声が聞こえるので見に行くと 木の下に何か発見したようです。 「これなにかなぁ?」と不思議そうに見つめていました。(どうやら木くずのようでした。) 「よし、もっと探してみよう」とわくわくしながらまたにこにこ山に出かけていきました。 違う場所では、、、 「あそこおる」 「どこどこ?」 何か見つけたようで。 「よし捕まえてやる~」 「あれ、また逃げられちゃった…」 何度も何度も手を伸ばしてついに! 「捕まえた!」 手には小さなコオロギがいました。やっとの思いで捕まえることができ、嬉しそう。 でもすぐに、 「あっ!あっちにもコオロギが飛んでるよ。捕まえに行こう。」 と新たなコオロギを見つけ、すぐに追いかけ始める子ども達でした。 & […]
くるりん ぱくっ
くるりん ぱくっ
今月の0・1歳の月刊絵本 くるりん ぱくっ たんぽぽ組さん、ごはんとのりを・・・。 くるりん ぱっ!! これ何かな?? これかな? 「これこれ!」 「ん!!」 「ソーセージこれかな?」 「のせてみよう。」 上手にくるりん ぱくっ!!できました。 すみれ組 […]
風にのって
風にのって
広告紙で、棒を作ってスズランテープを付けると、ヒラヒラして素敵! 曲に合わせて、腕を振ると ヒラヒラと風に揺れるスズランテープ。 今度は、築山を一周してみましょう。 屋台の上から、ヒラヒラさせているお友だちもいます。 みんなで、同じ動きをすると、とっても綺麗。 みんなで、みんなと、一緒に。 体と心をあわせる事の 楽しさを味わっていたようです。
のびのび遊ぼう!
のびのび遊ぼう!
涼しい風が吹き、過ごしやすい日が続いています。 テラスでのびのび遊ぶ子ども達。 両足ジャンプで、ぴょんぴょん。 棒を二つ重ねて少し高いものにも挑戦。 飛び越えることができるかな。 今度は、棒を縦につなげて、橋を作ったよ。 落ちないようにそーっとそーっと…・ 足の指を使って進んでいます。 最後まで橋を渡ることが出来たかな? 園庭では、かけっこ。 よーいどん! の合図でスタート。 「がんばれー」 お友だちを応援する姿も見られましたよ。 暑い夏から、過ごしやすい秋へ…。 秋と言えば、スポーツの秋。 身体を動かしてのびのびたくさん遊ぼうね! &ens […]
身体を動かすって楽しい!
身体を動かすって楽しい!
「いちについて。よーいドン。」 椅子の上を歩いて・・・・。 フープをぴょんぴょん飛んで。 ボールを選んで、バケツに入れて走ったらゴール! 障害物競争を楽しんでいました。 にこにこ山の草刈りをした後の枯草に、コオロギやカマキリがたくさん隠れてい たことに気が付いたようで、恐る恐る、草をひっくり返しながら出てくる虫を 捕まえて、楽しんでいました。 ひまわり組(2歳児)は、図鑑をみながら「これかな~。」と見つけた虫と図鑑を 照らし合わせて「同じ同じ」と喜ぶ姿もありました。 怖がらず、虫の扱いにも慣れてきたようです。 最後は、もも組(3歳児)坂道ダッシュ。 「坂道ダッシュしたい人。」「は~い。」と元気な声が響き渡ります。 &ens […]
秋の出会い
秋の出会い
みんな!何してるの? にこにこ山に集まる子ども達。 何かを探しています。 いたよ!見つけたよ。 こおろぎさんに… バッタさん。 カマキリさんも見つけたよ。 カマキリさんは、ちょっぴりこわいから、 この中に入れちゃおう。 葉っぱも入れて、カマキリさんのおうちを作ったよ。 秋のにこにこ山。 明日は、どんな出会いが待ってるかな。