園日記一覧

安全第一!

2021.06.21

安全第一!

  明日は、内科検診です。   子どもたちと『身体』のことを話したり、考えたりする大事な機会です。   給食の時も、”今日の献立” ”今日の栄養” を伝え合い、『身体』のことを考えています。   避難訓練では、『自分の身体を守る』ことを考えます。     今日は、少し遠い避難場所まで行ってみます。     階段は、手をつながずに降りましょう。     ここは、信号がありません。右見て、左見て、もう一度右を見て、十分に気をつけて渡ります。     到着しました。   みんなで、ホッと一安心。     心配して見ていた さくらチーム・ふじチームさんが、よくがんばったねぇ~!と大きな拍手。     じゃあ、ぼくたちも。 &ens […]

夏野菜をクッキング

2021.06.19

夏野菜をクッキング

17日の出来事です。   きゅうりやピーマンが大きくなっていることに気が付いた子ども達。   早速、先生を呼んで収穫する事にしました。   キュウリ、おおきくなったね~。   ピーマンもおおきくなったよ。     こんなにとれたよ。       「取り立て新鮮なキュウリをどうぞ。」     今度は、ピーマンを・・・・。     「ピーマンを切るとおなかはこんなになっています。」     「種が、いっぱい!」       「ホットプレートにバターを入れて。」     「いい匂い。」「おいしそう。」       「塩コショウで味をととのえたら、できあがり。」 &ens […]

緑の栄養は?

2021.06.17

緑の栄養は?

「園長せんせーい」     「はーい?」   「ピーマンとキュウリ大きくなったよ」     「収穫して、食べようか」   「やったー♪」   とテラスでは、クッキングがスタート!   「ピーマンは、何色かな?」   「みどり!」   「キュウリは?」   「みどり!」   緑の仲間は、病気から守ってくれたり、元気なうんちがでるお手伝いを してくれるんだよ。   園長先生がピーマンはバターと塩こしょうで味付けをし キュウリは乱切りにして食べました!   緑野菜の豆知識も教えてくれました!   「おいしい」   「僕も、私も!」   美味しそうにパクパク食べていました!   次の夏野菜の収穫は何かな?たのしみだね♪ […]

すべり台しゅー

2021.06.16

すべり台しゅー

いつもお兄ちゃんたちが使っているカラーボックスを借りてお部屋に持っていくと、「僕も私も」と争奪戦。   マットも出すと、すぐに乗ってじゃーんぷ。 みんなで、「じゃんぷじゃんぷじゃんぷ、みんなでじゃんぷ♪」   「いち、にの、さーん♪」と楽しくジャンプ。 「さぁ、次は何して遊ぼうかな」 カラーボックスとマットを組み合わせて、すべり台の完成! 「すべり台しゅーする」とウキウキの子ども達。 ちゃんと「順番こ」を守ってたくさん遊びました。   「さぁ、もうすぐお昼ご飯の時間だからお兄ちゃんたちに返してくるね」と言うと、みんな口を揃えて「ばいばーい」   とても楽しかったのか帰っていくマットを部屋から見つめる子どもたちでした。   またマットでいっぱい遊ぼうね。

葉っぱでクッキング

2021.06.15

葉っぱでクッキング

梅雨の雨の恵みをうけ、にこにこ山の植物もぐんぐんと成長しています。 そんな草花を使って、子ども達も夢中で遊んでいます。 ボールの中に、葉っぱを入れて、ご飯作り。 どんなご飯ができるかな。         こちらでは、小さな手で葉っぱを一生懸命ちぎっています。 お弁当を作るのかな。         葉っぱだけではなく、お花も利用して、遊ぶ子ども達。 このケーキには、シロツメクサの花も使われていますよ。     先生、みてみて! 何か作ってみせてくれました。 何かな…   柏餅とお団子ができたよ!   葉っぱを使って、本物そっくりの柏餅をつくっていました。 子どもの想像力は、すごいですね。      

考える。

2021.06.14

考える。

月曜日の朝。   のんびりスタートの朝。   でも、園庭に出るとすぐにスイッチON !     動き出します。     「赤でーす。」       「青です。行っていいよ~。」     「横断歩道作らんと!」       「ぼくは、曲がり道の分、作るな!」       「線路もいるな。」     「なにこれ。」   「横断歩道で。一回、止まらんとダメで。」     「分かった。おうだんほ、どう なっ。」     「もう、行っていい?」   「危なくなかったら、行っていいんで。」   「はーい。」     『おうだん […]

じゃぶじゃぶ、すーいすーい

2021.06.12

じゃぶじゃぶ、すーいすーい

    カエルのうたが~聞こえてくるよ~     にこにこ山の方からカエルの歌が聞こえてきます。       近くに行ってみると、黄色のバケツの中に・・・。             こーんな大きなカエルがいました!   子どもたちは、「お父さんかな」「お母さんかな」   「大きいからお父さんじゃない?」 「お水用意せんと!」   「お家もつくろうよ!」       みんなの優しさでカエルも元気いっぱいでした♪           園庭に遊びに行くと・・。   「何か砂場に新しいおもちゃがあるよ~」とおもちゃを発見!!     […]

だ・る・ま・さ・ん

2021.06.11

だ・る・ま・さ・ん

  今日は、吹く風も気持ちよく過ごしやすい日ですね。     すみれ組さんでは、だるまさんのシリーズの絵本が今、子どもたちのブームです。     だるまさんのお話は、3種類あって中でも、だるまさんが の絵本が人気のようです。     だ・る・ま・さ・ん・が??     どてっ!   リズムに合わせて、身体をゆらしてたり、マネをしてみたり♪   とっても可愛いです!   絵本を読み終わると・・・。   「その絵本ちょうだい」と手を伸ばしてくれます。     たくさんの絵本に出会って欲しいなと思います♪ こちらでは   だ・る・ま・さ・ん・の を読んでいます。   手、目   身体の表現がまたかわいらしいです。 &e […]

積み木あそび

2021.06.10

積み木あそび

講師を招いて積み木あそびをしました。   先生に、「お願いします。」と挨拶すると   何が始まるのか、ワクワクドキドキしていた子ども達でした。 「積み木は、みんなで遊ぶと楽しい物ですが、投げたり、蹴ったりすると、     とても危ないです。約束を守ってみんなで、楽しく遊びましょう。」   「どんなことをしているのかな~と、小さいお友だちも興味津々。」   「こうやって積んでいきます。」と、積み方を教えてもらうと、   大きな丸の形から、スタート。     2チームに分かれて、積んでいきました。             椅子を使ってもっと高く、高く・・・・・。     今度は、トンネル・・     「わ~すごい!」 […]

夏到来!?

2021.06.09

夏到来!?

梅雨に入ったかと思いきや晴れの日が続きますね。 暑いので、水遊びに夢中の子どもたち。   頭から水をばっしゃーん!「つめたーい!さむい!」と全力笑顔です。 こちらは泥パック中です。     友だちと協力して水を汲んだり、流したりして楽しんでいます。     「きゃーつめたい」と友だちに水をかけられて嬉しそうでした。   お尻が泥だらけになるくらいたくさん遊んだよ。   明日も暑さに負けず、いっぱい遊ぼうね。

テントの下で

2021.06.08

テントの下で

ぐんぐん気温が上がり、暑い日が続いていますね。 園庭も夏仕様!! テントを登場!         さっそくテントの骨組みを利用して遊んでいます。 マヨネーズの容器に水を入れて、的あてです。 上手に水を飛ばして、的に当てることができたかな…?   こちらは砂場です。 穴を掘って、水を運んできて…海のようになりました。   大きいお兄ちゃんお姉ちゃんが遊ぶ姿をみて、小さいクラスのお友だちも 海の中に足を入れてみました。 「冷たくて気持ちいいなぁ!」 海となった砂場に、お友だちがたくさん集まってきました。 どんどん遊びが生まれています。 木を並べて、水に浮かべて橋を作ったり… (その橋を渡ろうとする姿もみられました。)   アイスクリームもおいしそうでしょ。 こんなに大きなお団子もできたよ。   明日も晴れ予報です。 […]

新鮮!おいしい!

2021.06.07

新鮮!おいしい!

  種から育てたサニーレタスを収穫しました。   「まっててね。おいしいサニーレタスができているよ。」     「消毒して、食べましょうね。」       「ぱくぱく。」「おいしい。」     「むしゃ、むしゃ。」   「今度は、きゅうーり。」   「   「触ってみて~。」「チクチクするな~。」               「包丁で、切って食べました。」             とりたての、新鮮なきゅうりを食べると、何も付けなくてもみずみずしくておいしいね。  

Page 89 / 126
よみこみちゅう
MENU