
園日記一覧
なるほどね!
なるほどね!
今朝は、やっと晴れました。 ジョウロにたっぷり水を入れて、先にはフタをして、 トコトコトコ…。 「今日は雨が降ってないから、おいもに水をあげないと。」「いっぱい飲んでるねぇ~。」 「ねぇ、なんでジョウロにフタをしていたの?」 「運ぶ時に、他の人にかからんようにしたんで!」 先生はね、こぼれないようにフタをしていると思ってたけど、そんな風に考えていたなんて…。聞いてみて分かる思いに、ハッとさせられました。 子どもの思いが動く時は、成長の大きなチャンスです。大事にしなくては! では、築山に大きなシートをかけてみたら、どんな風に感じて楽しんでくれるでしょうか。 「すべり台だ! […]
にんじんの葉
にんじんの葉
ランチルームのテーブルに、切った人参をガラス瓶に水を入れて、 毎日給食を食べる度に眺めたり、水を入れ替えたりしていると、 こんなに、葉が大きくなりました。 「人参の葉っぱ、おおきくなったね。」 「どんな味がするかな~」 「ちょき、ちょき、ちょき」 「あ~。かわいそう。」 「ちょき、ちょき」 「こんなに収穫できました。」 「きれいな、緑色」 給食の先生が、「おみそ汁に入れてみては?。」と提案! 「おいしくな~れ。」 「やわらか~い。」「おいしそう […]
レッツトライ♪
レッツトライ♪
今日は、ばら組さんのお部屋をのぞいてみました。 かわいいお皿とカップが並んでいたので何しているの?と聞いてみると お箸で何かをしているようです♪ お星さまつかめるかな? 小さな入れ物に青色、黄色、赤色・・・。 さすが、ばら組さん♪ 「掴む」だけではなく、色や形に分けていました。 テラスでは・・・。 洗濯ばさみを使って、何か作っているようです。 「すごいでしょ?」と見せてくれまし […]
ぐつぐつ茹でましょ
ぐつぐつ茹でましょ
「あのお鍋なあにー」とテラスに現れた机を見た子ども達。 園長先生が「今日はピーマンを収穫しようかな」と言うと「いぇーーい」と喜ぶ声があちらこちらから聞こえてきました。 「このピーマン見て!大きいよ」 鉢をのぞくと立派なピーマンがなっていました。 園長先生とピーマンをちょきんっ。 「ピーマン採れたよ!」 さぁ、次はピーマンの種を見てみよう。 包丁で半分こ。 小さなお友だちも「なにしているの?」と見に来ました。 みんなで種をきれいに洗い流し、いよいよお鍋にドボン。 お鍋でぐつぐつ。「美味しい匂いがするー」 茹でるとピーマンの匂いがふわっと漂い、子ども達はまだかまだかとわくわく待っていました。 「さぁ、もう火が通ったかな?包丁で切ってみよう。」 サクッサクッサクッ。 みんな手の消毒して…。「さぁ、食 […]
今日も良い天気!
今日も良い天気!
今日も良い天気でしたね。 外では… 牛乳パックで作った“とい”で水遊びが始まりました。 ジョーロで水を流したら、川ができたよ。 川の流れた先には、池ができましたよ。 その、水を使って、お料理作りを楽しむ姿がみられました。 一方では、葉っぱを取って来て、流して、 「葉っぱのすべりだい!」 と、みんなでおしゃべりも弾んでいました。 ジョーロだけではなく、マヨネーズの空き容器やお皿を使って遊ぶ子どもたち。 遊びのアイデアがどんどん広がってきましたよ。
おいくらですか!
おいくらですか!
配達で~す! 牛乳です。どうぞ。 お金をどうぞ。 いえいえ、お金は要りませんよ。 配達さんは、そう言って、行ってしまいました。 だめで~。お金は払わんと。 ごめん。お金、ちょうだい。 「100円ちょうだい。」「うん。じゃあ、100円あげるね。」 ふたりが、小石をお金に見立ててやりとりしていると、向こうの方から、「牛乳2本だったから、100円じゃないわぁ」と。 「じゃあ、100万円?」 「えっ!そんなの違うやろ」 「150円くらいじゃ […]
おうちごっこ
おうちごっこ
ある日の出来事。 にこにこ山のステージに、固定したテーブルと、棚があります。 ペットボトルで作った手作りの虫かごを、テーブルの中央に置いて、眺めていました。 虫かごの中には、虫の好きな草がいっぱい。 「いっぱい食べて、おおきくなってね。」と、・・・・。 「息ができないから、ここを少し緩めてあげようかな?。」 「にげないかな?」「だいじょうぶ?」 と、ちょっぴり心配そうな声も・・・・・。 テーブルを囲んで、会話が弾んでいました。 そこに、やってきた5歳児の男の子が、「お家ごっこしない?」と、お友だちに声をかけると みんな靴を脱いで並べておうちに入っていました。 &ensp […]
みんなでよいしょよいしょ
みんなでよいしょよいしょ
「お外行きたいな~…」と部屋からのぞく背中。「もう行こうよ?」自分で帽子を被って行く気満々。 でも…お部屋にはおもちゃがいっぱい…!これではお外には行けません。 「みんなでお片付けしよう」 よいしょよいしょと次々に元の場所へ戻していきます。 みんなですると部屋がすぐにピカピカになるね。 「よし、ピカピカになったから帽子被ろうか」 「うん!」と元気なお返事。 お名前を呼ばれ、自分の帽子を受け取ると自分で被ろうと頑張っていましたよ。 お外にでると嬉しそうに遊んでいる子どもたちでした。
お芋たべたいよ~
お芋たべたいよ~
今日は、ばら組さんのももチームさんが、芋の苗を植えました。 こうやって植えるんだよ?と先生のお話を聞きました。 お芋さんのお家を開けてね? 「チョキ、チョキ」 おうちにお部屋を作って 「よいしょよいしょ」 ばけつに入っていたお芋さんの苗を一つずつお部屋に分けました。 「ぎゅう、ぎゅう」 &ens […]
おいもの苗植え
おいもの苗植え
あさがおの種まき、夏野菜の苗植えを経て、ばら組の子どもたちは『苗』に関心が高まり、園庭のあちこちで見かける… これや、 これを見て、「あっ!苗がある~。」と大喜びして、 夏野菜のとなりに、 穴を掘って、苗を入れて、土をかけて、水をあげたりしています。 「おーい!みんなぁ。おいもの苗を持ってきたよ~。」 苗、マルチ、大きなスコップ、竹の棒。 なに、なに。どれ、どれ。「植える?」「したい!」と、ウキウキしている子どもたち。 さぁ、畑へ! マルチってね…と話して、伸ばして見せると、 せんせい、がんばれー!と声援と拍手。 […]
大きくな~れ!
大きくな~れ!
雨も上がり、今日は良い天気。 園長先生と一緒に、野菜の苗を植えました。 これが、おおきくなったら野菜ができるの? 何のお野菜? と、興味津々のひまわり組さん。 くんくんくん…。 葉っぱの匂いを嗅いでみたよ。 どんな匂いがしたかな。 プランターに土をいれて、野菜のおうち作り。 土がフカフカで気持ちいいなぁ。 野菜のおうちができたら、苗を植えます。 「優しく苗を持つんだよ。」 園長先生が教えてくれました。 プランターに植えたら、優しく土をかぶせます。 野菜さん、おうちの居心地はどうですか?? ピーマン、パプリカ、ミニトマトになす。 たくさん植えたね。 植えた後は、お水もあげましたよ。 大きくなあれ!おいしくなあれ!! 一足先にばら組さんが植えた野菜達は、ぐんぐんと大きくなっています。 かわいい実も […]
梅雨、真っただ中
梅雨、真っただ中
今日も雨が降っていたので、折り紙で、傘や かたつむりをお友だちと、折り紙の本を見ながらつくりました。 「でんでんむしむし、かたつむり~♪」 いろんな色のかたつむりができあがり~。 ふじチームは、本を見なが自分で折っていました。 さすがです。 傘には、模様を描いていました。 にじのホールでは、椅子取りゲーム。 ピアノの曲に合わせて、行進です。 ピアノの音が止まると、椅子に座るという簡単なゲームです。 我こそは・・・・・・。 何度も、何度も繰り返し、ゲームを楽しんでいました。 […]