
園日記一覧
みんなで収穫
みんなで収穫
昨日はたくさんの蔓をみんなでよいしょよいしょと運びました。 今日はついにさつまいもの収穫です。「ちゃんとおいもでてくるかな…」「大きいかな小さいかな?」「ぼく、本物のおいも触るのはじめて」とドキドキとワクワクの気持ちで畑に来ました。 いざ、おいも堀りです。 5月にみんなで土かけたマルチシートを剥がしていきます。 スコップを使って、「おいもさんでてこーい」 「おいも、見えてきた!」「もうちょっと」 「でた!」 「僕のはいっぱいついてる…!」 「見て見て~」 「うーん」と力をこめます。 「抜けたよ」「3つもついてるよ、すごい」 「もうないかな」 「もうちょっと探そうよ、あるかもよ」 「い […]
保育園のお芋畑
保育園のお芋畑
とっても涼しい朝。すっかり秋ですね。 保育園のお芋畑のからも、”秋”を感じます。 子どもたちが、毎日、見守ってきたお芋畑。 暑い夏を乗り越える間、子どもたちは、蔓の生長に一喜一憂していました。 蔓も大事な栽培物となりました。 これ、おいも? これは、つる。これも大事に使おうね。 なに、なに。つるで何作るの。 みんなが集まってきて…。 うんとこしょ、どっこいしょ。 ”おおきなかぶ”みたいやなぁ。 わっしょい。わっしょい。 こっちの蔓はなかなか取れないよ。みんなで力を合わせよう! 蔓は、乾い […]
良い天気
良い天気
今日も秋晴れ。 子どもたちは、のびのび戸外遊びを楽しんでいます。 みんな集まって何してるのかな。 小さな手の中には… お団子がありますね。 「さらさらの砂をかけて、ピカピカのお団子つくるよ」 夢中でお団子作りをしています。 にこにこ山からも元気いっぱいの声が聞こえます。 青空の下、ハイジのブランコも気持ちよさそうですね。 砂場ではこんな真剣な表情も。 木の実を集めてケーキをっ作っていたんですね。 他にも、荷台付き三輪車に乗ったり 荷台車でお散歩したり。 天気が良くて、外遊びが楽しくて気持ち良いね!! また来週もたくさん遊ぼうね。
フェスweek 最終日
フェスweek 最終日
秋晴れの下、今週一週間フェスを楽しみました。 小さいお友だちも一緒に、相撲を楽しんだり、 ふじチーム(5歳児)のリレーに憧れて、園庭を走ったり、 お姉ちゃん達と一緒にダンスもしました。 来年は、コロナも終息し、保護者の方もたくさん見に来てもらえたらいいなあ と願っています。
お姉ちゃんたち、教えて!
お姉ちゃんたち、教えて!
「フープくぐりたい人おいで~!」という声が聞こえてきました。 見に行くと、フープを持って待つお姉ちゃんがいました。 その声が聞こえたようで、「僕する~」と上手にくぐっていくたんぽぽ組のお友だち。 次のお友だちはポンポンを持ってくぐっていくようです。 今度はフープの回し方を教えてくれました。「こうやってね…」 お姉ちゃんの真似をして回しますがやっぱり回らず。 お姉ちゃんすごいなぁと見つめ、何度も挑戦していました。 ~♪あれ?いつのまにか音楽が流れてきました。 すると、園庭にあったポンポンを手に取るたんぽぽ組のお友だち。 お姉ちゃんの真似をしてしゃがんで…。 お姉ちゃんたちも真似されて嬉しそう。 他のお友だちもポンポンを持ってやってきました。最後、みんなポンポンを上にあげてフリフリ~。 お姉ちゃん […]
フェスの余韻
フェスの余韻
フェスが楽しかった子どもたち。 今日も、まだまだフェスの余韻を楽しんでいます。 「今日もダンスしよう!」と、ダンスがお気に入りの ひまわり組さんとたんぽぽ組さんは、ステージで一緒にダンスを楽しみました。 みんなでダンス、楽しいね。 テラスでは、運動遊びが盛り上がっています。 ばら組のお兄ちゃんお姉ちゃんがフェスでしていた、跳び箱。 ひまわりぐみさんやたんぽぽ組さんは、その姿に憧れていたようで、 “ぼくもする” “わたしもやりたい” と、チャレンジ! よいしょ…と登ってみたり ジャンプして飛んだり。 いつかは、ばら組さんのように、かっこよく4段や5段を跳べるようになりたいな。 &ens […]
フェス②
フェス②
今日は、雨も上がり3・4・5歳児によるフェス②(フェスごっこ) フェス当日、見にこれなかった保護者の方々も見に来ていました。フェス②開始!! すみれ組さんも見に来ます。 まずは元気にラジオ体操をしました。 身体をよくほぐし、怪我を予防しましょう~!! ももチームさんのチャレンジです。応援をしているお友だちもいます。 フェス当日、気分がのらずに走る事や踊ることが出来なかったお友だちも今日は、にこにこ笑顔でしたよ! 見に来て下さったお家の方々、ありがとうございました。 11月の上旬に、ドロップボックスにてたくさんの写真や動画をアップします。 ぜひ、ご覧ください。
ミニフェス
ミニフェス
9日のフェスを終え、子どもたちは「楽しかったぁ」「ママから かっこよかったって、たくさん言われたんで!」とばら組の子どもたちは笑顔いっぱいで登園してきました。 今日は、すみれ組、たんぽぽ組、ひまわり組の子どもたちの『ミニフェス』です。 みんなで体操をして、元気に始まりました。 ラジオ体操です。グーッと曲げ伸ばし。 すみれ組さんのかけっこです。よーい、どん! 先生が大好きなおもちゃを持って、待っていてくれました。 たんぽぽ組さんもかけっこです。 ゴールテープの前でどうしたらいいのか…立ち止まって悩んでしまうお友だちもいましたが、みんな笑顔いっぱいにゴールすることができました。 ひまわり組さんのかけっこは、少し距離を延ばして、テラスで「よーいどん!」 手を振って、足を上げて、一生懸命走る姿に成長を感じました。 輪くぐり遊びをしたり、 玉入れをしたり、 踊ったりして、楽しく遊 […]
第三回 げんきな森フェス
第三回 げんきな森フェス
秋晴れの下、第三回げんきな森フェスが行われました。 第三回 げんきな森フェスは、時間短縮での開催となりましたが、 快晴の中、無事終了でき良かったです。
いよいよ明日は、フェス!
いよいよ明日は、フェス!
いよいよ明日は、第三回 げんきな森フェスです。 子ども達は、ワクワクドキドキしているようです。 「先生~。ダンスしようよ~。」 「坂道ダッシュしたい。」 明日のフェスを楽しみにしている子ども達です。 坂道ダッシュの様子をにこにこ山から応援しているたんぽぽ組(1歳児) ダンスは、みんなの息がぴったり。みんなの気持ちが一つになっている感じがします。 小さいお友だちも、窓から応援です。 「がんばるぞ~。エイエイオー。」の掛け声で、最後にリレーをしました。 明日は、どっちがかつのかな? 当日は、人前では恥ずかしくて日頃の姿が出せなかったり、思いもよらないことが 起こるかもしれませんが暖かく見守ってください。 &ensp […]
もうすぐ…フェス!
もうすぐ…フェス!
フェスが近づいてきました。 万国旗も飾られ、園内の雰囲気も盛り上がっています。 ひまわり組さんも自分達で作った万国旗を保育者と一緒に飾りました。 飾る様子を見守る子どもたち。 「旗、ヒラヒラしてきれいだね。」 と嬉しそうです。 園庭でダンスをする、お兄ちゃんお姉ちゃんのお客さんになったり、 坂道ダッシュの応援をしたり…。 小さいお友だちも一緒に盛り上げています。 みんなで作る、げんきな森のフェス。 本番が、楽しみですね。 「がんばれ、がんばれー!」
色々気になるお年頃
色々気になるお年頃
今まで園庭でよく遊んでいたたんぽぽ組のお友だちでしたが、ついににこにこ山に毎日降りて遊ぶようになりました。「くもいるかな」「くも?」と同じクラスのお友だちとやり取りしながらにこにこ山の端から端まで走って探したり、道行く車やバスに手を振ってみたりと楽しんでいます。 今度はにこにこ山の家に入ってみよう。 トントントン。「ばぁ。」 家の小窓から見る景色は綺麗だね。ひとりがすべり台のほうに行くと次々に集まるたんぽぽ組さん。 しゅー。 滑っては登り、滑っては登りと楽しんでいました。 「あ、コオロギだ!」 その声にまたもや「なになに」と集まり、「見せて、見せて~」。 にこにこ山は色んな新しいことがあって楽しいようです。 また明日もたくさん遊ぼうね。