園日記一覧

おおきくなったね会 第2回リハーサル

2021.02.03

おおきくなったね会 第2回リハーサル

今日は、『おおきくなったね会 第2回リハーサル』 でした。     園長先生が、「今日は小さなお友だちがお客さんで見に来ています」と話しました。     もも・さくら・ふじ組さんたちは、とてもうれしそうでした。     出番待ちの子どもたち。ちょっとドキドキしています。見てもらうのはうれしいけど、やっぱり緊張するようです。     でも、お友だちと一緒にステージに立つと前を見て、ポーズをとって、心が!体が!動き出しました。         躍る気持ちが、歌声にも。元気なのびのびとした歌声に先生たちやお友だちから大きな拍手!   ますます張り切って歌うさくら・ふじ組さんでした。     笑顔や拍手に、ますますパワーが湧いてきて、見ているお友だち […]

泣いた赤おに

2021.02.02

泣いた赤おに

 「おにはーそと!!」 子どもたちの元気な声が響きます。 今日は節分、豆まきです。 「鬼さんくるかな?」と噂をしていると   すみれ組さんのお部屋を覗いてきたのは・・・ 赤鬼!!!   初めてみる鬼にキョトンとしている すみれ組のお友だちでした。     たんぽぽ・ひまわり組さんは 元気に鬼の的あてをしていました。 「鬼が来たらやっつける!!」と意気込んでいましたが 鬼が姿を現すと・・・ 「ぎゃー!!」 「こわーい」と大騒ぎでした。     それから鬼が向かったのは にじのホールでした。 そこには・・・ もも組さくら組ふじ組のお友だちが・・・ さすがお兄さんお姉さん 果敢に鬼をやっつけようと新聞紙で丸めた豆ボールを投げつけていました。     大暴れする鬼に怖がり こんなところにまで逃げ込む子どももいましたが・・・ みん […]

早めの春の訪れ

2021.02.01

早めの春の訪れ

にこにこ山で遊んでいると、足元にテントウムシが飛んできました。 「あっ、テントウムシだ」 「ほんとだ~」とみんなで観察が始まりました。「あれっ、動かない」 「なんで~?かまきりが食べたんじゃない?」 「違うよ、寝てるんだよ」 と話し合いが行われてました。「〇〇ちゃん!テントウムシがおるよ」と他のお友だちも呼んでまた観察。「どうする?石でお家作る?」と、話し合いが終わり、家を作ることになったようです。 その時、「あっ、飛んでっちゃった」とテントウムシが飛んでいきました。   また、暖かくなったら来てくれるかな?楽しみだね。

まっしろけ

2021.01.30

まっしろけ

「さむ~い」と言いながら園庭に行くと… 「地面がまっしろけ!」「ジープの足跡がキラキラしてる、霜だ!」と子どもたちはテンションがあがっていました。   「もしかして…」とタワーの上にあるおもちゃを見に行くと、「やっぱりできてる~!」 おおきな氷ができていました♪みんなぞろぞろ集まって来て、「僕にも見せて~」 大きな氷を触って「わぁ、冷たい」と嬉しそう。   それからスコップで霜集めに夢中の子どもたちでした。   午後からは職員の園内研修をしました。 こどものとも社さんから講師を招いての研修で、「月刊絵本の毎日読み」についてたくさんお話を聞きました。   他園の絵本を使った保育も学ぶことができました。   研修で学んだことを活かして絵本を読んでいきたいと思います♪  

できたよ!

2021.01.29

できたよ!

もうすぐ節分ですね。   すみれ組のお友だちも鬼のお面作りです。     シールを出すとすぐに椅子に座って「したい!」の気持ちを伝えてくれました。     指先の動きが上手になってきました。   上手につまんで、ペタッ!ペタッ!。     ぼくは椅子から立ち上がって、指先に力を入れて…ペタッ!ペタッ!     ぼくは、先生のズボンにペタッ!ペタッ!       わたしは…、あれっ?シールと一緒に紙がくっついてきた~。     ぼくのシールは、指から離れてくれない。     コネコネしても取れないぞ。     ブンブン振っても取れないぞ。     そうだ!紙に貼ってみよう。 &ensp […]

つよ~いよ!!

2021.01.28

つよ~いよ!!

「もうすぐ来るみたいよ・・・」 「え!!こわーい」 「じゃあ。つよーい鬼になって鬼をやっつけよう!!」 と、いうことで鬼のお面作りが始まりました。 まずは「つよーい角作り」 プチプチ(気泡緩衝材)に油性マジックで色をぬりました。 角ができたら、髪の毛を糊で貼っていきます。 「あっ!これハサミでチョッキンしたやつだー!!」 準備していた色紙をみて ハサミを使ったことを思い出したようです♪          糊を指の先にチョンとつけて   ぬりぬりして・・・ 「ピンクがいいかなー」「みどりにしようかなー」 色合いを考えながら貼っているお友達もいましたよ♪          色紙いっぱいに貼れたら出来上がり♪   さっそく被ってみました♪ 一本角のかわいい鬼さんのできあがり~ 「鬼になって悪い鬼をやっつける!」と張り切っているBくん。 豆まき当日が楽しみですね~ & […]

鬼は外~

2021.01.27

鬼は外~

今年の節分は、2月2日です。節分に向けてたんぽぽ組(1歳児)は、   顔のパーツやツノをノリでつけて、お面をつくりました。   ”泣き虫おに”や”おこりんぼおに”を退治することができるかな? 「鬼は外~」新聞紙で作ったボールを鬼の顔に投げてあそびました。   2月2日は、どんな鬼がくるのかな?

おなかの中のおに

2021.01.26

おなかの中のおに

節分の絵本を読むと子どもたちが「鬼のお面を作りたい」となり、お面作りが始まりました。 絵本では、お腹の中に「ねぼすけ鬼」や「なきむし鬼」がいるということで子どもたちは、「ピンク色の鬼は«やさしい鬼»なの」と言いながら絵の具で塗っていました。   「〇〇ちゃんは何色の鬼なのー?」   「ピンクだよー。かわいい鬼なんだ。」と丁寧に色を塗っていました。   「僕は«強い鬼»塗ってるんだ」     「あと牙と角と髪の毛作らなきゃ。」と自分のお面を見て、嬉しそうにしていました。 明日は角や牙を作って、自分の«お腹にいる鬼»を完成させようね。

お団子屋さん

2021.01.25

お団子屋さん

今日は、ポカポカ陽気でしたね。砂場では、ケーキを作ったり、 まぜまぜししていたら、ジュースができたと大喜び。 ふと見ると、さくら組(4歳児)が、お団子つくりをしていました。 気が付くと、いっぱいのお団子。 どんどん、どんどん、数が増えていきます。 「先生~。見に来て~。」「いっぱいできたよ~。」   台の上にに並べると「これは、先生たちの。」「すみれさん。」「たんぽぽさん。」   「ももぐみさんのもあるよ。」と教えてくれました。 「保育園のお友達のみんなの分ができた~。」と喜んでいました。   「

いっしょに踊ろう!

2021.01.23

いっしょに踊ろう!

昨日の『おおきくなったね会』のリハーサルを見ていた すみれ組・たんぽぽ組・ひまわり組のお友だちが、今日は、楽しそうにステージで踊っていました。     にぎやかな雰囲気と楽しい音楽に誘われて、いつもはステージに上がらないお友だちも、ステージに上がって おててをヒラヒラ!おしりをフリフリ!動き出していました。     「ひょっこりひょうたん じ~ま~!」 と呼びかけるポーズもバッチリ!     音楽に合わせて、好きな動きを楽しむお友だちもいました。     「仲間にいれて!」と、もも組・さくら組・ふじ組さんもやってきて…、       ますます、にぎやかなステージになりました。     おやっ。ステージの向こう側でも、踊っているお友だちがいました。   […]

おおきくなったね会、第一回 リハーサル

2021.01.22

おおきくなったね会、第一回 リハーサル

おおきくなったね会の第一回リハーサルがありました。       歌をうたったり、ダンスをしたり、みんな楽しそうにしていました。   小さいお友達も、知っているうたを一緒に歌い、楽しそうにしていました。

バックヤード探検

2021.01.21

バックヤード探検

今日も、保育園のバックヤード(裏庭)で探検中のすみれ組さんです。   あちこち気になって見つめたり、トントンしたり、触ってみたりして楽しんでいます。     ここは、何だろう…?!     先生だ!      ごはん!     なになに。 わたしも見たい!     あっ、ここは給食室だ! おいしいご飯を作っている所だ。     こっちは何だろう?     なんだか楽しそう~!     お兄さん、お姉さんが、ホールで踊ってる!   しばらく、じーっと…見ていました。     大きな山もありました。   登ってみると…、       お友だちも、登ってきまし […]

Page 98 / 126
よみこみちゅう
MENU